TOPICS

いよいよ駅伝大会本番!

約2ヶ月に及ぶ練習を経て、いよいよ明日6年生の駅伝選手が大会に挑みます。たくさんの仲間や先生たちからの激励を受け、みんなの思いがつまったたすきを8名でつなぎます!全力で突っ走れ、長法寺っ子!! ...
TOPICS

1、6年「ペア読書」

 毎年、読書の秋に行っている「ペア読書」が今年もスタートしました。ペア学年の上級生がペアの下級生に絵本を読み聞かせする活動で、7年以上続いています。学校司書の先生から読み聞かせのコツを教えてもらい、しっかり練習をして臨んだ6年生たち。自分...
TOPICS

研究発表会

本校では、令和3・4・5年度 長岡京市教育委員会の指定を受け、『ICT機器の活用を通して、「自ら学ぶ力」を高める〜算数科を中心とした授業改善〜』を研究主題として日々授業改善に努めてきました。 算数科の公開授業では、主体的に学ぼう...
TOPICS

1年生「秋見つけ」

 11月15日、生活科の学習で、長岡公園に秋を見つけに行きました。「小枝や葉、木の実でリースの壁飾りを作ろうね」と、先生と確認し、班行動に移りました。「先生見て!帽子付き!」「こんな赤い葉見つけた」など、一つ一つを大事に袋に入れていきまし...
TOPICS

3年生 人権の花運動

 地域の人権擁護委員の方々に来ていただいて「人権の花運動」を行いました。  人権教室では、「自分を大切にすることと同じように友達も大切にする」ことや「勇気をもって行動すること」についてお話を聞き、普段の自分たちを見つめ直す機会となり...
TOPICS

らいぶらり~さん「11月のおはなし会」

 読書の秋にぴったりの季節がやってきました。「読書の木」の取組がスタートし、各教室ではみんなが読んだ本の記録が、木を茂らせていっています。また、恒例のペア読書も来週から行われます。 今日は、PTAサークル「ぶらりとあつまれ らいぶらり~さ...
TOPICS

4年生「防災学習」

 「防災」をテーマに学習を進めている4年生。今日は、地域コミュニティ及びPTA本部の皆様と長岡京市役所の市民協働部の方々に来校いただき、体験的な防災学習を行いました。 校長先生や地域コミュニティ会長から、「学校で避難所が開設されたときの秘...
TOPICS

1年生 京都市動物園へ

まさに3度目の正直、今日やっとお日様を味方につけて1年生が遠足に行くことができました。行きは公共交通機関を使って電車を乗り換え、満員の電車内でも静かにマナーよく過ごせた1年生。京都市動物園では、班ごとに声をかけ合ってたくさんの動物を間近で...
TOPICS

全校集会

今日の全校集会では「2年生の発表」がありました。国語科で学習した「ニャーゴ」の音読と歌を披露し、「そうぞうをふくらませて読もう」という単元目標の通り、みんなのニャーゴは今にも襲いかかってきそうな迫力のある音読でした。先生が作詞作曲した歌...
未分類

避難所運営訓練実施

 「長岡京市防災の日」に合わせて、防災訓練が開催されました。9時15分のサイレン吹鳴に合わせて、それぞれの地域から住民が集まって来られました。 120名を超える参加者があり、地域コミュニティ協議会の山下会長からは、訓練の重要性や「共助」の...
タイトルとURLをコピーしました