TOPICS 2年算数「はこのかたち」 図形の学習が始まりました。いろいろな箱のかたちを観察して、これから箱の形について調べていくという目標をつかみました。そして、紙に6つの面の形を写し取って箱の面の形について調べていきました。面が6つあることや、同じ形の面があることなどを発見... 2023.02.13 TOPICS最近の投稿未分類
TOPICS 今日の給食 0213 令和5年2月13日(月) <今日の献立> ・ごはん ・牛乳 ・鶏肉セレクト(みそ焼き/ハーブ焼き) ・ワンタンスープ <今日の一口メモ> 今日はセレクト給食です。「鶏肉のみそ焼き」か「チ... 2023.02.13 TOPICS最近の投稿
TOPICS 5・6年生 歌手・ピアニストから学ぶ ソプラノ歌手の石川貴子さん、バリトン歌手の宮尾和真さん、ピアノ奏者の金子葉子さんをお招きし、5・6年生に向けたコンサート&キャリア教育が実現しました。第一部では、「野ばら」「荒城の月」「令和の花」など、計9曲を披露していただき、体育館に美... 2023.02.10 TOPICS最近の投稿未分類
TOPICS 今日の給食 0210 令和5年2月10日(金) <今日の献立> ・かつおのふりかけごはん ・牛乳 ・ししゃものから揚げ ・野菜炒め ・みそ汁(大根) <今日の一口メモ> 今日は「かつおのふりかけ... 2023.02.10 TOPICS最近の投稿
最近の投稿 3年 点字体験 3年生は総合的な学習の時間で点字について学習しております。今日は、長岡京市視覚障害者協会から講師の方をお招きして、点字版を使った点字の打ち方を教えていただきました。 始めはひらがなの打ち方を教えていただきました。次に、自分の... 2023.02.09 最近の投稿
TOPICS 今日の給食 0209 令和5年2月9日(木) <今日の献立> ・ハッシュドポーク ・牛乳 ・だいこんサラダ <今日の一口メモ> ハッシュドポークの「ハッシュ」とは「細かく切る」という意味があります。細かく切った豚肉... 2023.02.09 TOPICS最近の投稿
最近の投稿 4年 京友禅染体験 4年生は、社会科「きょう土の伝統・文化と先人たち」の単元で伝統工芸について学習してきました。 今日は、長岡京市にお住いの京友禅の伝統工芸士でおられる鈴木勉様、友禅染に携わっておられる方々にお越しいただきまして京友禅染の体験学習を行いまし... 2023.02.08 最近の投稿
TOPICS 今日の給食 0208 令和5年2月8日(水) <今日の献立> ・ごはん ・牛乳 ・魚の照焼き ・おひたし ・かす汁 <今日の一口メモ> 今日の汁物は「かす汁」です。「かす汁」は、お酒をつくる途中でできる... 2023.02.08 TOPICS最近の投稿
TOPICS 向日が丘支援学校生来校 府立向日が丘支援学校高等部の作業学習ビルメンテナンスチームの生徒さんたちが、12月に引き続き、本校で作業学習を実施してくださいました。前回、大きな窓をピカピカにしてくださり、今回も来てくださるのを心待ちにしていました。1時間の限られた時間... 2023.02.07 TOPICS最近の投稿未分類
TOPICS 今日の給食 0207 令和5年2月7日(火) <今日の献立> ・国産小麦パン ・牛乳 ・かしわのこはく揚げ ・和風ミネストローネ ・プリン <今日の一口メモ> 今日は給食選挙(1.3.4年生の部)で投票... 2023.02.07 TOPICS最近の投稿