TOPICS 中学生 職場体験 将来の自分につなげるために、2日間中学生が学校の仕事体験に来てくれました。懐かしい面影を残しつつ、でも大人になった礼儀正しい立派な姿を見せてくれました。小学生にとっても、先生でありながら歳の近いお兄さん、お姉さんとして頼れる存在でした。... 2023.06.14 TOPICS最近の投稿
TOPICS 2年生 すくすく教室 紙飛行機を飛ばそう 今年も「すくすく教室」の皆様にお世話になり、授業だけではできない楽しい活動を実施していただいています。今日は、2年2組の「紙飛行機を飛ばそう」の日です。まずは、それぞれ自分の知っている紙飛行機づくりから始まり、そのあとはすくすくの先生方に... 2023.06.14 TOPICS最近の投稿未分類
TOPICS 4年生 社会見学 4年生は社会見学で洛西浄化センターとクリーンプラザ乙訓を見学しました。家庭や学校などで使った水やごみがどのように処理されているのかを職員の方に丁寧に教えていただきました。職員の方の話を聞いて一生懸命メモを取ったり、質問したりして積極的に... 2023.06.14 TOPICS最近の投稿
TOPICS プール開き 今日の午後からは水温が上がり、2年生がプールに入りました。体が慣れるまでは冷たさで思わず声をもらしていましたが、歩いたり、友達と手をつないで進んだりしながら水慣れを楽しんでいました。今後はもぐったり、浮く運動遊びを取り入れながら、水中での... 2023.06.13 TOPICS最近の投稿
TOPICS 5年生 小中連携 体育の授業 長岡中学校から体育科の先生に来てもらい、「ソフトバレーボール」の学習に取り組んでいます。専門的な知識や技術を教わり、子どもたちは声をかけ合いながら、ソフトバレーボールを楽しんでいました。ワンバウンドまでOKの特別ルールでゲームを行い、少し... 2023.06.08 TOPICS最近の投稿
TOPICS 2年生 トマトの観察 生活科の学習で植えたトマトの観察をしました。まだまだ小さなトマトの実でしたが、色や形をよく見て描き、中には、においを楽しんだり、洗って食べてみたりして、五感を使って表現していました。もっともっと大きくなーれ! 2023.06.08 TOPICS最近の投稿
TOPICS 6年生 長岡天満宮へ 図工で風景画を描くために、緑の美しい長岡天満宮へ行きました。修学旅行で培った集団行動の力や公共のマナーについても確認し、いざ、出発!各自タブレットを手に、絵画にしたい構図を見つけ出し、写真にもおさめてきました。 ... 2023.06.07 TOPICS最近の投稿未分類
TOPICS 道徳科の研究授業 講師の先生をお招きして、3年生の道徳科「どんどん橋のできごと」の研究授業を行いました。自分が気持ちよく過ごせる判断をするにはどんな考えが大切か、みんなで交流しました。お話の登場人物に自分を重ね、「それはあかん!」「私もやってしまうかも。」... 2023.06.05 TOPICS最近の投稿
TOPICS 6年生 生命のがん教育 今年度も医療従事者の方とがん経験者であるメッセンジャーの方をお招きして、6年生児童対象に「生命のがん教育」を実施しました。 がんの仕組みや基本的な生活習慣の大切さについてのお話や、がんを経験された方ならではの... 2023.06.02 TOPICS最近の投稿
TOPICS 1年生を迎える会 大きな拍手のもと、1年生とペアの6年生が手を繋いで入場して始まった「1年生を迎える会」!校歌を元気よく全校合唱し、やっぱりみんなで歌を歌うと気持ちがいいなぁと感じた児童も多かった様子でした。 ... 2023.05.31 TOPICS最近の投稿未分類