📚 5月22日の授業の様子(1・2年生)

📖 1年生:図書室と漢和辞典の使い方を学びました

1年生は国語の授業で、図書室の使い方と漢和辞典の引き方について学習しました。
図書室のルールや本の分類や貸し出し方法について確認をし、来週から自分で本を選んで借りる活動に向けた準備を進めました。
また、漢和辞典の使い方では、部首や画数を手がかりに漢字を調べる練習をし、辞書を使う力を身につけました。

これからの学習や読書活動に生かしていってくれることを期待しています。

🌱 2年生:技術の授業でゴーヤの苗を植えました

2年生は技術の授業で、「生物育成の技術」の学習の一環としてゴーヤの苗植えを行いました。
班ごとのプランターに自分たちの苗を丁寧に植えました。初めての作業に戸惑いながらも、自然と触れ合いながら学ぶ楽しさを感じている様子が見られました。

生徒たちは苗の扱い方を学びながら、丁寧に植え付けを行い、余った土では“お楽しみの種”も植えて、どんな植物が育つかを楽しみにしています。いったい何が育つのかぶら!?


今後は水やりや観察を通して、植物の成長を見守っていきます。

タイトルとURLをコピーしました