2024年6月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月12日 学校管理者 学校ブログ 木のおもちゃをつくろう 4年生が、学校林に入り協力して、木のおもちゃの材料を集めていました。ゲームに使う材料です。
2024年6月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月12日 学校管理者 学校ブログ 3年社会科 京丹波町のようす 3年生が社会科の学習で、京丹波町の様子を学習していました。副読本「わたしたちの京丹波町」を見ながら、タブレットに書き込んでいました。
2024年6月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月12日 学校管理者 学校ブログ 飛行機雲とバラ 朝、青空に飛行機雲が一直線に伸びていきました。ランチルーム前のバラ園には、きれいなバラが咲いています。強風で一度倒れたバラーのゲートも復活しました。みのり会の湊コーディネーターがお世話をしてくださっています。
2024年6月7日 / 最終更新日時 : 2024年6月7日 学校管理者 学校ブログ プールそうじ 今日は、プールそうじがありました。4年生から順に、5年生、6年生とリレー方式で掃除を進め、少しずつプールがきれいになっていきました。また、今年度は合同学習をする下山小学校の5,6年生も一緒に掃除に取り組み、交流もできまし […]
2024年6月3日 / 最終更新日時 : 2024年6月3日 学校管理者 学校ブログ 3年白大豆の植え付け みのり会の皆さんにお世話になって、3年生が白大豆の植え付けをしました。国語科の「姿を変える大豆」の学習につながっていきます。
2024年6月2日 / 最終更新日時 : 2024年6月2日 学校管理者 学校ブログ 野外宿泊体験学習(京丹波) 5月30日・31日の2日間、京丹波で実施しました5年生の野外宿泊体験学習の活動の様子を一部紹介します。和知川の水位の影響で、カヌー体験は別日に実施することにしました。
2024年5月29日 / 最終更新日時 : 2024年5月29日 学校管理者 学校ブログ 玄関前の花壇 玄関前の花壇を、みのり会の方が、きれいに整備してくださっています。「なでしこ」「ニゲラ」「クリスマスローズ」「ストケシア」・・・子どもたちが、その花の名前がわかるように名札もつけてくださっています。
2024年5月29日 / 最終更新日時 : 2024年5月29日 学校管理者 学校ブログ 道徳の時間 3年生が、道徳の時間の学習をしていました。教科書の中の「ぼく」は、友だちの絵を汚していまいます。「ぼく」が、黙って知らん顔をするか、ちゃんと謝るかを悩んだ末、謝ることにしたのはなぜだろう?みんなで、考えていました。
2024年5月27日 / 最終更新日時 : 2024年5月27日 学校管理者 学校ブログ 須知城を学ぶ 5年生が野外宿泊学習で登る須知城について、教育委員会の先生から授業をしてもらいました。子どもたちは、戦国時代の大きな山城が身近にあることに驚きの声をあげ、熱心に学んでいました。