昨年12月5日(日)・18日(土)の2回、起業創造科3年「課題研究」のE(ソーシャルアントレ)ゼミで、出店しました。
直前まで本当にできるのか?できないのか?という調整の中、京都市伏見青少年活動センター様にご協力いただき実現することができました。
4月からスタートした取り組みではありましたが、地域とのつながりの中で「カタチ」にできたことは一つの成果でした。
しかしながら、持続可能な出店を行うためには、課題もたくさん見えてきました。また、メニュー自体や出店をするにあたっての過程で「ソーシャル」という部分が薄まってきたようにも感じています。
私たち1期生のゼミ活動としては、残り少なくなってきましたが、後輩たちにつなげるべく取り組んでいきたいと思います!
ご来店いただいた方々、今回の出店までにご協力いただいた皆様。ありがとうございました!
◆出店までの経過
①キッチンカーで「日本一」?
②スタートアップの資金獲得
③移動販売のプロフェッショナルから学ぶ
④オンラインフィールドワーク
⑤出店に向けたプレ実習①
⑥カタチは見えてきた?