- 吹奏楽部定期演奏会3月24日 高等学校・附属中学校吹奏楽部合同の定期演奏会が開催されました。第1部クラッシクステージでは”歌劇「… 続きを読む: 吹奏楽部定期演奏会
- 合唱部定期演奏会3月23日 高等学校・附属中学校合同の定期演奏会が開催されました。今回の演奏会は「青春」をテーマに、町に住むと… 続きを読む: 合唱部定期演奏会
- 園高附属中だより 第5号Post Views: 681
- お香体験講義では香の文化や歴史について詳しく教えていただき、匂い袋が昔は高貴な人のたしなみとして用いられていたことや、… 続きを読む: お香体験
- 百人一首大会全校百人一首大会を開催しました。久しぶりの開催でしたが、みんな楽しむことが出来ました。 Post Views:… 続きを読む: 百人一首大会
- 球技大会12月7日(木)生徒会体育委員会主催で校内球技大会を行いました。 全校生徒を赤、青、緑の3つのチームに分け、前… 続きを読む: 球技大会
- 2年生理科校外学習2年生2学期の理科の校外学習に行ってきました。京都大学では、古川善紹先生に「火山や地震の不思議を探る」と言う… 続きを読む: 2年生理科校外学習
- 2年生救急救命講習11月22日に園部消防署から4名の署員の方を講師としてお迎えし、2年生が普通救命講習の実技講習を受講しました。… 続きを読む: 2年生救急救命講習
- 1年生職場見学1年生がJR西日本吹田総合車両所京都支所にお世話になり、職場見学を実施しました。車両の検査、清掃、運転の業務を… 続きを読む: 1年生職場見学
- 16期生研修旅行11月15日(水)~17日(金)3年生が研修旅行に行きました。 福島県の英語研修施設「ブリティッシュ・ヒルズ」… 続きを読む: 16期生研修旅行
- 園高附属中だより 第4号Post Views: 473
- オーストラリアからの留学生と交流オーストラリアにある King’s Baptist Grammar School(King’s校)… 続きを読む: オーストラリアからの留学生と交流
- 中大連携実験体験2年生は、京都先端先端科学大学亀岡キャンパスを訪問して、大学の設備での実験体験に行ってきました。 午前中の実験… 続きを読む: 中大連携実験体験
- 園高附属中だより 第3号Post Views: 574
- 歌舞伎鑑賞(2年)南座に行ってきました。国の登録有形文化財の劇場としての南座の独特の雰囲気を感じながら、歌舞伎を鑑賞しました。今… 続きを読む: 歌舞伎鑑賞(2年)
- 園高祭・文化の部2023その2ステージ発表の他にも、教科や部活動の作品の展示がありました。特に部活動では、日頃の取組の成果を皆さんに披露する… 続きを読む: 園高祭・文化の部2023その2
- 園高祭・文化の部20239月14日(木)文化祭を行いました。今年の文化祭のスローガンは「彩~三原色の絆~」です。各学年でクラス一丸とな… 続きを読む: 園高祭・文化の部2023
- 中大連携授業京都先端科学大学バイオ環境学部高瀬尚文教授にお世話になり、2年生で細胞や遺伝に関する発展的な学習や体験、調べ… 続きを読む: 中大連携授業
- 先輩から学ぶ!8月25日(金)現在20歳である9人の先輩から、中学・高校時代の経験や考えていたこと、今思うことなどについて話… 続きを読む: 先輩から学ぶ!
- 吹奏楽部関西大会出場!8月1日に京都コンサートホールで開催された、第60回京都府吹奏楽コンクール高等学校小編成の部に吹奏楽部(高校生… 続きを読む: 吹奏楽部関西大会出場!
- 科学の甲子園ジュニア8月5日(土)本校2年生20名が、科学の甲子園ジュニア京都府予選会に参加しました。科学の甲子園ジュニアは科学好… 続きを読む: 科学の甲子園ジュニア
- 島津サイエンスキャンプ8月7日(月)島津サイエンスキャンプに本校3年生5名、2年生3名が参加しました。島津サイエンスキャンプは、京都… 続きを読む: 島津サイエンスキャンプ
- 口丹大会口丹波総合体育大会には、バスケットボール、剣道、バドミントン、ソフトテニスのそれぞれの部門に参加しました。 お… 続きを読む: 口丹大会
- 夏季講座・前半8月2日(水)夏季講座の前半4日間がスタートしました。夏季講座では、外部から講師の先生をお招きし講演をしていた… 続きを読む: 夏季講座・前半
- 1学期終業式校長は式辞で、well-being の視点から、「幸せ」の研究者の研究結果を引用し、4つの因子(①やってみよう… 続きを読む: 1学期終業式
- 南丹吹奏楽サマーフェスティバル発表会7月16日(日)吹奏楽部が高校生と一緒に、南丹市立殿田中学校、南丹市立園部中学校との3校合同発表会「南丹吹奏楽… 続きを読む: 南丹吹奏楽サマーフェスティバル発表会
- 全校人権学習「北方領土について知る、学ぶ、考える」南丹市立殿田中学校の平井祐子教頭先生にお越しいただき、「北方領土について、知る、学ぶ、考える」という演題でお話… 続きを読む: 全校人権学習「北方領土について知る、学ぶ、考える」
- アットホーム学習「城」発表会学びと未来の時間に3学年で学習する“アットホーム学習”では、本校が園部城跡にあることから、日本の城についてなぜ… 続きを読む: アットホーム学習「城」発表会
- 7月全校集会&口丹壮行会7月10日(月)7月の全校集会を行いました。間近に迫った夏休みの過ごし方について、校長、教務主任、生徒指導主任… 続きを読む: 7月全校集会&口丹壮行会
- 願いの笹7月3日から生徒会主導で、七夕の取組がされています。短冊の中身をみてみると、“自分の素直な願い”を書いていたり… 続きを読む: 願いの笹
- 園高附属中だより 第2号Post Views: 650
- 水無月コンサート(吹奏楽部)6月15日(木)の昼休みに格技場にて吹奏楽部の水無月コンサートが開催されました。附属中生も参加しました。202… 続きを読む: 水無月コンサート(吹奏楽部)
- 国際交流(台湾・桃園市立東興中)6月13日(火)教育旅行で、京都に来訪された台湾の桃園市立東興國民中學の生徒39名と本校の2年生が交流しました… 続きを読む: 国際交流(台湾・桃園市立東興中)
- 1年校外学習(京都)6月13日(火)1年生は京都市内へ校外学習に行きました。午前中は班別行動を行いました。京都駅からスタートして、… 続きを読む: 1年校外学習(京都)
- 3年校外学習(奈良)6月9日(金)3年生は奈良へ校外学習へ行きました。午前は、世界遺産・法隆寺を見学しました。午後からは、班別行動… 続きを読む: 3年校外学習(奈良)
- 南船陸上5月27日(土)本校、陸上競技部が令和5年度南丹・船井中学校総合体育大会 陸上競技の部に出場しました。熱い日差… 続きを読む: 南船陸上
- 園高附属中だより 第1号Post Views: 888
- 全学年対象「蹴鞠 特別講演」5月13日の土曜講座では、京丹波町で活動されている、けまり鞠遊会から池田蒼圭氏を講師にお招きし、「蹴鞠 特別講… 続きを読む: 全学年対象「蹴鞠 特別講演」
- 令和5年度第1回生徒総会5月11日(木) 第1回の生徒総会を行いました。本年度の生徒会本部、各専門委員会、各部活動、各学級の活動目標・… 続きを読む: 令和5年度第1回生徒総会
- 5月全校集会5月8日(月) 5月の全校集会を行いました。まず、令和5年度南丹・船井総合体育大会の伝達表彰があり、その後、校… 続きを読む: 5月全校集会
- 園部城祭り出演5月3日(水) 吹奏楽部が高校生と一緒に園部城まつりのステージパフォーマンスに出演しました。迫力のある演奏で会… 続きを読む: 園部城祭り出演
- 南船大会の主な結果バスケットボールの部男子 3位女子 準優勝 バドミントンの部男子個人戦 3位女子個人戦 ダブルス3位 剣道の部… 続きを読む: 南船大会の主な結果
- 第3回学校説明会申込フォーム申込受付は終了しました。 何かありましたら、学校まで電話でお問い合わせください。 園部高校・同附属中学校 07… 続きを読む: 第3回学校説明会申込フォーム
- アットホーム学習1回目4月21日(金)本校独自の科目「学びと未来」という授業の中で、「アットホーム学習」を実施しています。1年から3… 続きを読む: アットホーム学習1回目
- 新入生歓迎オリエンテーション4月14日(金)生徒会主催の新歓オリエンテーションが行われました。この会は、1年生に生徒会の組織や活動内容を紹… 続きを読む: 新入生歓迎オリエンテーション
- 1年生スタート研修4月14日(金)本校では、新入生にスタート研修を実施しています。体を使ったレクリエーションを通して、コミュニケ… 続きを読む: 1年生スタート研修
- 生徒会対面式4月11日(火)入学式の翌日。今年度初めて全校生徒が揃う場、対面式を行いました。副校長先生から新入生へ向けての… 続きを読む: 生徒会対面式
- 令和5年度入学式4月10日(月)午後、高校と合同で、令和5年度入学式(附属中学校第18回入学式)を行いました。 前野校長先生か… 続きを読む: 令和5年度入学式
- 令和5年度始業式4月10日(月)午前、附属中学校及び高校の2、3年生は体育館で始業式を行いました。 本年度着任された前野校長先… 続きを読む: 令和5年度始業式
2023年のNEWS
