2025-01

2024年度のNews

2年生お香体験

株式会社 松栄堂 畑正高氏を講師にお招きし「香」について体験的に学びました。講義では香の文化や歴史について詳しく教えていただき、匂い袋が昔は高貴な人のたしなみとして用いられていたことや、どのように用いられていたかを学習しました。 ...
2024年度のNews

2年理科校外学習

1月23日(木)2年生は、木津市にある関西光量子科学研究所と研究所に隣接するきっづ光科学館ふぉとんに校外学習に行きました。 午前は関西光量子科学研究所で、研究所の所属する量子科学技術研究開発機構の説明、光とレーザー、最新のレ...
2024年度のNews

放射線の観察

1月15日(水)、3年生が簡易霧箱による放射線観察を行いました。普段は見ることのできない自然放射線の存在を感じ、放射線の特徴について正しく理解することができました。
2024年度のNews

3年生健康安全及び人権に関する講演会「性の学習」

 助産師の岡本美由貴様にお世話になり、「いつか…のために今知っておいてほしい事」という演題で、御講演いただきました。講演では、思春期で変化するココロとカラダへの向き合い方、妊娠から出産までの各段階について、新しい命がどうやって生まれるのか...
2024年度のNews

百人一首大会

 1月8日(水)文化委員会主催の百人一首大会を行いました。心地よい「五七五七七」リズムとともに、古典に親しむことができました。格技場は少し寒かったですが、熱い戦いが繰り広げられました。
2024年度のNews

高1理科課題研究ポスター発表

 1月7日(火)中学3年生向けに、高校一年生に課題研究のポスター発表をしてもらいました。  高校1年生では、自然科学(物理、化学、生物、地学)に関する大学の先生の講演を聞くことにより、最先端の研究内容や研究の方法を知り、そこ...
2024年度のNews

3学期 始業式

1月7日(火)3学期始業式を全校で行いました。  校長式辞では、デジタルコンテンツルーム(仮称)が新設されることをはじめ、令和7年度に新しくなる施設の紹介や、今年はすでに5つの国と地域との交流が計画されていることの説明がありまし...
タイトルとURLをコピーしました