2024年度のNews

2024年度のNews

祝 京都府代表!吹奏楽部京都府吹奏楽コンクール

8月6日(火)京都コンサートホールで開催された、第61回京都府吹奏楽コンクール高等学校小編成の部に吹奏楽部(高校生と合同)が出場し、見事金賞を受賞しました。さらに京都府代表2校のうちの1校に選ばれました。昨年に引き続いて2年連続の選出とな...
2024年度のNews

砂漠化の問題を知る(子どもの知的好奇心をくすぐる体験授業)

総合地球環境学研究所 京都大学 教授 大山 修一氏にお越しいただき、1年生にたいして、「砂漠化の問題を知る」という演題で御講演いただきました。講演では、アフリカをはじめ乾燥地では砂漠化の問題が深刻となっており、貧困や飢餓の問題につ...
2024年度のNews

科学の甲子園ジュニア

8月3日(土)本校1・2年生12名が、科学の甲子園ジュニア京都府予選会に参加しました。科学の甲子園ジュニアは科学好きの裾野を広げるとともに、未知の分野に挑戦する探究心や創造性に優れた人材を育成することを目的として、全国の中学生が都...
2024年度のNews

ネットトラブル対策講座

ネットトラブル対策講座を1年生に実施しました。講師には、京都府警察サイバー対策本部サイバー企画課からネット安心アドバイザー様にお越しいただき、専用のWebサイトに接続して、ネットトラブルを疑似体験しながらその手口や対処法を学びました。 ...
2024年度のNews

非行防止教室・薬物乱用防止教室

2年生には非行防止教室を、3年生には薬物乱用防止教室を実施しました。講師には、府南丹警察署 スクールサポーター 古林弘行様にお越しいただきました。夏休みに入り、校外での生活が増える時期でもあり、身近に迫る危険や犯罪、薬物に関する正...
2024年度のNews

口丹波中学校総合体育大会 おもな結果

バスケットボールの部女子 vs園部 37−39男子 vs八木 42-56 ソフトテニスの部男子団体 3位 バドミントンの部男子個人 準優勝女子個人 優勝 府大会出場 剣道の部男子個人 3位 府大会出場
2024年度のNews

口丹波総合体育大会壮行会

夏の大会やコンクールに参加するバスケットボール部、バドミントン部、ソフトテニス部、吹奏楽部のそれぞれの部長が大会に向けての決意を表明しました。また、先日の陸上競技の部で共通 男子 走り幅跳び 第2位になり、府大会への出場権を獲得し...
2024年度のNews

Be a star with 願いの笹

生徒会が毎年七夕の季節に取り組んでいるイベント「Be a Star with 願いの笹」が行われました。今年は、2つの取組を行いました。1つは、笹と短冊の掲示です。それぞれが願い事を書いて、飾りました。 もう1つは、七夕に関...
2024年度のNews

アットホーム学習シーズン2 発表会

園部には全国で約12000社ある天満宮の中で、日本最古の天満宮と言われている生身天満宮があります。その地の利を生かして、これから天満宮についての学習を行います。各グループで日本の天満宮について、「生身天満宮vs菅原天満宮日本最古の天満宮は...
2024年度のNews

文化的活動「楽しい漢字パズル」

大河ドラマの中でも貴族の遊びとして行われていた漢字を使ったカードゲーム「偏つぎ」を文化委員で自作しました。それを、昼休みに、有志で取り組みました。漢字検定の級ごとにつくられたカードの束が作られていました。カードに書かれた「部首」を...
2024年度のNews

3年校外学習

 3年生は神戸市へ校外学習に行ってきました。「阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター」を訪問しました。このセンターは阪神・淡路大震災の経験を語り継ぎ、その教訓を未来に生かすことを通じて「減災社会の実現」と「いのちの大切...
2024年度のNews

前期全校人権学習「北朝鮮当局による拉致問題を通して考える人権」

7月3日(水)「前期全校人権学習」を行いました。昨年度に続き今年度も南丹市立殿田中学校の平井祐子校長先生にお越しいただき、今回は「北朝鮮当局による拉致問題を通して考える人権」をテーマにお話をしていただきました。「拉致被害者の家族会...
タイトルとURLをコピーしました