園部中ブロック研究会
今日(11/14)、「南丹市小・中学校授業研究 園部中学校ブロック校種間連携推進協議会第3回研究会」が開催され、4校時(1年音楽)・5校時(3年理科)が研究授業でした。また、5校時が始まる前に、3年生全員で「あなたへ」を合唱。4校時の授業に続き、3年間の音楽の学習の積み重ねを多くの先生方にご覧いただきました。5時間目の理科は力学的エネルギー保存の法則と実際の物体の運動との関係を手作りの道具を使った実験で検証・考察・発表の様子を参観いただきました。園部中学校では「目標に向けて取り組む姿勢」「計画性」「チャレンジ精神」いずれかを意図した授業づくりを進め、非認知能力の醸成を目指しています。
研究会の締めくくりに学校法人桐蔭学園理事長 桐蔭横浜大学教授 溝上慎一 氏 に「学ぶちから」を「解くちから」につなげるご講演いただきました。
後になりましたが、ご参加いただいた先生方・関係の皆様、ありがとうございました。今後とも、教育活動の充実にご協力、ご支援、よろしくお願いします。