学校の様子 5年 織物・機械金属振興センター見学 9月28日(水) 5年生が織物・機械金属振興センターに見学に行きました。 広い部屋で説明を聞きました。 ここでは、地域の企業からの相談を受けて解決する取り組んだり、危機を貸し出したりしておられることがわかりました。また、織... 2022.10.04 学校の様子
学校の様子 楽しかったね!2年生 乗り物探検 9月16日(金)乗り物探検に行きました。天気に恵まれた乗り物探検となりました。 【出発式】 見送っていただいた先生方に手を振って、行ってきます。 【峰山駅へ出発】 出会った方にも、「おはようございます... 2022.09.20 学校の様子
学校の様子 3年生 社会見学に行ってきました(9月9日) 【出発式】 【琴引浜 鳴き砂文化館】~見学や体験をしました~ なぜ琴引浜を歩くと、「クックッ」と鳴くのか。その秘密について、砂の成分を教えていただいたり、実際にその主成分である石英の砂粒をみたりしました。少しでも、汚れて... 2022.09.13 学校の様子
学校の様子 救急の日~もしもの時の救急対応について~ 先週9月9日(金)は、救急の日でした。保健室前の掲示板には、救急対応の手順が掲示されています。立ち止まって、一生懸命読んでいる子どもたちもいました。起こらないことを願っていますが、もしもの時に、どんな対応をしたらよいのか考えるきっかけになる... 2022.09.13 学校の様子
学校の様子 防災教育を進めています 先日9月1日は防災の日でした。4年生の社会科では、「自然災害からくらしを守る」と題して、この日(9月8日)は豪雨災害について、映像をみたり、話し合ったりしながら、避難や救助について考えたり、行政など様々な立場からどのような動きをしているのか... 2022.09.13 学校の様子
学校の様子 8月、9月の月目標を発表しました~学校朝会~ 8月31日(水)にオンラインによる学校朝会を行いました。どの学級も、これまでのオンライン授業の経験から、オンラインを使った集会活動も慣れてきた様子でした。 さて、学校朝会では、各学級で考えた月目標を代表の子どもたちが発表しました。 ... 2022.09.02 学校の様子
学校の様子 全校一斉に計算タイム~9月1日(2回目) 9月1日の朝学習の時間に計算タイム(2回目)をしました。放送の合図で3分間、全校一斉で、プリントに取り組みました。1、2年生はたし算、3~6年生はかけ算をしました。 3分間で、どこまで解くことができるか、速く正確に取り組むことができまし... 2022.09.01 学校の様子
学校の様子 力作がいっぱい!~夏休み 作品展~ 子ども達が夏休みに制作した作品を体育館に展示しています。 どの作品も力作ばかりで、作品から一生懸命取り組んだ姿が伝わってきます。 下記の日程で作品展を行っています。ぜひご来校いただき、ご覧ください。 作品展期間:令和4年8月31日(水... 2022.08.31 学校の様子
学校の様子 全校いっせい計算タイム 朝学習の時間に全校でいっせいに計算に取り組みました。 基本的な計算の定着を図ることを目的として行います。 2学期、どの学年の子どもたちからも「がんばるぞ」という気持ちがあふれています。 この気持ちを、計算の得意な子も苦手なこも、自分な... 2022.08.31 学校の様子
学校の様子 2学期始業式 昨日から2学期が始まりました。 静まり返っていた学校に、明るい声がたくさん響きました。 コロナ禍の中、どのような夏休みを過ごしたらよいのかと、悩ましく思われたご家庭も多かったと思います。しかし、子どもたちからは、工夫して、楽しく思い出に... 2022.08.30 学校の様子