成仁小日誌 体力テスト(5月11日) 5月は、どこの学校でも体力テストを行います。1年生は、初めての経験です。6年生が1年生一人ずつにつき、声をかけたり、記録をとったりするなど、上手にサポートをします。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 天気も良好... 2023.05.11 成仁小日誌
成仁小日誌 みんなのためにできることって?(5月10日) 4年生、道徳の学習です。今日のテーマは、「みんなのためにできることをすると」 「そうじや係の仕事など、みんなのためにできることをするってどう?」という問いかけに、初めは、「ちょっと、つらい!」「その分、遊びたい!」と言っている子... 2023.05.10 成仁小日誌
成仁小日誌 “大”と“多”のちがいは?(5月9日) 2年生の漢字の学習、今日は「晴」と「多」からです。書き順、はねる所などを確認したら、みんなで合わせて手で大きく書いてみます。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 次は、漢字ドリルで練習。細かなところに注意して書い... 2023.05.09 成仁小日誌
成仁小日誌 合言葉は“なりたい自分になる” 学校朝礼(5月8日) ゴールデンウィークが明け、成仁小学校は、全校集まっての学校朝礼からスタートしました。 今日のお話のテーマは、“なりたい自分になる” まずは、どんな自分になりたいか、なりたい自分をイメージしてみること。そして、なりたい自分... 2023.05.08 成仁小日誌
成仁小日誌 セーフティさんとの対面式(5月2日) 成仁小学校では、毎日の登下校の安全を、「成仁こどもセーフティネット連絡協議会」のみなさんに見守っていただいています。 今日は、日ごろからお世話になっているセーフティさんとの対面式。日頃の感謝と今年も1年間、よろしくお願いしますと... 2023.05.02 成仁小日誌
成仁小日誌 1年生を迎える会・なかよし班顔合わせ 今日は、3時間目に全校が体育館に集まり、1年生を迎える会となかよし班の顔合わせを行いました。 まずは1年生の入場から。6年生と手をつなぎ、手を振りながら入場します。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA ... 2023.05.02 成仁小日誌
成仁小日誌 5年生 はこの中をのぞいてみると(5月1日) ~ 光をいかしたアート ~ OLYMPUS DIGITAL CAMERA 5年生は、光をいかしたアートの作成の真っ最中です。箱の横にのぞく穴を一つ、天井部分に、光を取り入れる穴を、数や形を工夫して開けていきます。最後に、箱を閉じて完成! 天井にあけた... 2023.05.01 成仁小日誌
成仁小日誌 3年生 地図を片手に 校区を歩く 社会科の学習は、3年生から始まります。初めは、自分たちが住んでいる成仁地域について調べます。地図を片手に地域を歩き、自分たちが歩いた道や、そこで見つけたものを地図に書き込んでいきます。 実際に歩き、自分の目で確かめることを大切に... 2023.04.28 成仁小日誌
成仁小日誌 “さ”は“さくら”の“さ”(4月27日) 1年生は、ひらがな練習の真っ最中です。今日の文字は、“さ” 「“さ”は、さるの“さ”です。」「さめの“さ”です。」と次に次に子どもたちが挙げた言葉を、みんなでリズムよく唱えます。 目で見て、耳で聞いて、口で話して、手で書... 2023.04.27 成仁小日誌
成仁小日誌 朝からDo talk!(4月26日) 成仁小学校では、授業や児童会活動、朝の会など、様々な場面で、 Do talk! という活動を行っています。友達とつながり話をすること、自分の思いや考えを話すことの楽しさ、おもしろさをたくさん感じ、自分からつながることができる子、つながり... 2023.04.26 成仁小日誌