寄宿舎 5月8日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』寄宿舎の花紹介 『徒然Diary』 2023/05/08 寄宿舎の花紹介 寄宿舎の表札の下にクリスマスローズを植えています。今年もきれいに咲きました。寒さのために葉焼けも見られますが、厳しい寒さを乗り越えた分、花付きもよくなっていま... 2023.05.08 寄宿舎寄宿舎トピックス
寄宿舎 4月17日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』食堂がキレイになりました! 『徒然Diary』 2023/04/17 食堂がキレイになりました! 春休み、業者さんに食堂のワックスがけをしてもらいました。新年度、キレイになった食堂で気持ちよく過ごしています。 2023.04.17 寄宿舎寄宿舎トピックス
寄宿舎 20230328京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』春の訪れ 『徒然Diary』 2023/03/28 春の訪れ あちらこちらで春の訪れを感じさせるものを見つけることができますね。 寄宿舎でもほら、かわいい花が咲いています。 何の花かわかりますか? ... 2023.03.28 寄宿舎寄宿舎トピックス
寄宿舎 20230324京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』秋のおさんぽ 『徒然Diary』 2023/03/24 秋のおさんぽ 紅葉がきれいだったので、お向かいの仁和寺さんにおさんぽに行きました。どんぐりやまつぼっくりを探したけど、なかなか気に入ったものが見つからず…。代わりにたくさんの落... 2023.03.24 寄宿舎寄宿舎トピックス
寄宿舎 20230320京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』卒業を祝う会 『徒然Diary』 2023/03/20 卒業を祝う会 2月28日に「卒業を祝う会」を開催しました。卒業生のために美味しいごちそうが振る舞われました。 寄宿舎生活の思い出をふり返るクイズ大会を楽しみました。... 2023.03.20 寄宿舎寄宿舎トピックス
寄宿舎 20230316京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』朝食づくり 『徒然Diary』 2023/03/16 朝食づくり 卒業後の生活を見通して、朝食づくりをしました。メニューは、ご飯、味噌汁、焼き魚、オムレツに決めました。 まずは、米を研いで、炊飯器にセット。続いて、味噌汁づくり... 2023.03.16 寄宿舎寄宿舎トピックス
寄宿舎 20230306京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』ものづくり 『徒然Diary』 2023/03/06 ものづくり 年に3回程度、「ものづくり」を企画しています。コロナ禍で、現在は一番人気のおやつづくりなどができませんが、舎生達は毎回楽しんでくれています。 <コースター>7月... 2023.03.06 寄宿舎寄宿舎トピックス
寄宿舎 20230228京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』雪遊び 『徒然Diary』 2023/02/28 雪遊び 京都の聾学校寄宿舎にもこんなに雪が積もりました!!先生達は「えー !!(困った)」舎生達は「えー !!(やったー)」 「明日は学校休みかな~」と少し... 2023.02.28 寄宿舎寄宿舎トピックス
寄宿舎 20230224京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』クリスマス会 『徒然Diary』 2023/02/24 クリスマス会 12月20日(火)にクリスマス会をしました。今年のクリスマス会も感染防止対策により制限はありましたが、精一杯楽しめるよう担当者が準備をしてきました。 当日、担... 2023.02.24 寄宿舎寄宿舎トピックス
寄宿舎 20230221京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』寒い京都 『徒然Diary』 2023/02/21 寒い京都 京都では1月25日に大雪が降りました。寄宿舎の池もしっかりと凍っていました。池が凍るのはめったにありません。本当に寒い一日でした。 池の中にはたくさんの金魚がいるのです... 2023.02.21 寄宿舎寄宿舎トピックス