20230306京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』ものづくり

『徒然Diary』

2023/03/06

ものづくり

年に3回程度、「ものづくり」を企画しています。コロナ禍で、現在は一番人気のおやつづくりなどができませんが、舎生達は毎回楽しんでくれています。

<コースター>
7月は夏らしく涼しげでキラキラ輝く「コースターづくり」をしました。おやつや綿棒のキャップを使用するため、先生達は耳掃除したりおやつを食べたり…。レジンに好きな色をつけてラメを散らして・・・あとはおひさまにお任せっ!!

<クリスマスリース>
12月は目の前に迫ったクリスマスに向け、リースを作りました。「どんなパーツをつけようかな?」リースの素材やパーツを楽しそうに選んでいました。まずは、キラキラのモールをバランスよく巻き付けて。

パーツをつけるグルーガンは、とっても熱いから気をつけよう!
天使の羽は優しくくっつけて・・・
はいできあがり!!
クリスマス会が華やかになりました!

リースに使ったどんぐりや松ぼっくりは、おとなりの仁和寺さん周辺で拾って色づけしました。

<バスボール>
1月のものづくりは、お風呂が気持ちいい季節にぴったり。シュワシュワいい香りの、バスボールづくりをしました。
クエン酸と重曹の分量を量って・・・水と香り付けのエッセンシャルオイルを入れて・・・

色づけに、食紅を入れて、混ぜ混ぜ・・・

丸一日乾燥させれば、バスボールの完成!おうちのお風呂でシュワシュワ楽しみました!!

タイトルとURLをコピーしました