寄宿舎 6月10日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』アロマワックスバー いい香り!! 『徒然Diary』 2024/06/10 アロマワックスバー いい香り!! 寄宿舎では、毎年、夜の活動で「ものづくりサークル」の取組があります。 今年の最初の取組は「アロマワックスバー作り」でした。 〈見本〉 ... 2024.06.10 寄宿舎寄宿舎トピックス
寄宿舎 寄宿舎紹介 寄宿舎 CONTENT 『徒然Diary』京都府立聾学校寄宿舎日記 ・寄宿舎の施設紹介・自治会活動・リーダー会・行事・誕生会・防災について・感染症対策・寄宿舎、今、昔・サークル活動 ・高等部グループ取り組み・中学部グループ取り組み NEW... 2024.05.30 寄宿舎
寄宿舎 5月30日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』今日のおやつはアンデスメロン! 『徒然Diary』 2024/05/30 今日のおやつはアンデスメロン! 寄宿舎のおやつは担当の舎生が金額を考えながらカタログから選んで決めています。 この日は「アンデスメロン」が出ました!何日も前から楽しみにし... 2024.05.30 寄宿舎寄宿舎トピックス
寄宿舎 5月24日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』「リーダー会 活動開始!」 『徒然Diary』 2024/05/24 「リーダー会 活動開始!」 寄宿舎ではリーダー会のメンバーを毎年募り、寄宿舎のみんながより生活しやすく、楽しく生活できるように、意見や企画を考えました。今年は2名の舎生が立候補... 2024.05.24 寄宿舎寄宿舎トピックス
寄宿舎 5月18日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』寄宿舎卓球大会!! 『徒然Diary』 2024/05/18 寄宿舎卓球大会!! 京都府立聾学校寄宿舎には、これまで卒業した先輩達も遊んできた伝統の遊びがあります。それは食堂のテーブルを使った「卓球」! 食堂のテーブルに手作りのネ... 2024.05.18 寄宿舎寄宿舎トピックス
寄宿舎 5月16日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』小学部のお友達が遊びに来てくれました! 『徒然Diary』 2024/05/16 小学部のお友達が遊びに来てくれました! 3月、卒業式直前の小学部通学生の児童がお母さんと一緒に寄宿舎に立ち寄ってくれました。下校してきた中学部の先輩は後輩が来てくれたことに驚き... 2024.05.16 寄宿舎寄宿舎トピックス
寄宿舎 5月14日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』けん玉に挑戦! 『徒然Diary』 2024/05/14 けん玉に挑戦! 寄宿舎には日本けん玉協会認定の「認定けん玉」がいくつもあります。 そのけん玉を使って、「飛行機」という大技に挑戦! 「飛行機... 2024.05.14 寄宿舎寄宿舎トピックス
寄宿舎 5月11日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』太鼓サークル活動開始 『徒然Diary』 2024/05/11 太鼓サークル活動開始 10月の学習発表会に向けて、太鼓サークルの活動を開始しました。 和太鼓の振動を全身で感じながら、音楽を楽しみます。 初回は、先輩達が初参加の仲... 2024.05.11 寄宿舎寄宿舎トピックス
寄宿舎 5月9日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』春のキノコ!! 『徒然Diary』 2024/05/09 春のキノコ!! 寄宿舎のまわりにはたくさんの樹木が植えてあります。四季折々の花や紅葉が目を楽しませてくれますが、足下にもいろいろなものがあります。 先日、先生の一人が... 2024.05.09 寄宿舎寄宿舎トピックス
寄宿舎 5月7日 京都府立聾学校寄宿舎日記 『徒然Diary(つれづれダイアリー)』寄宿舎のツツジが咲きました! 『徒然Diary』 2024/05/07 寄宿舎のツツジが咲きました! 4月の終わり、桜が散ってしまい寂しくなった頃に、ピンクと薄ピンクの綺麗なツツジが一斉に咲きました!! ツツジ目ツツジ科ツツジ属のツツジ、... 2024.05.07 寄宿舎寄宿舎トピックス