生徒・保護者の皆さんへ
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、すべてのHR教室にシールドを設置します。以下のファイルに掲載していますので確認してください。
・新型コロナウイルス感染症拡大防止対策シールドをすべてのHR教室に設置します!
5月25日からの分散登校について、お知らせがあります。登校日には、SHRや教科指導があるので、必ず自分のクラスの日程を確認してください。
・学校再開準備期間の登校日(分散登校)について
京都府教育委員会からの「休業要請の緩和に基づく府立学校の再開について」の発表を受け5月18日(月)からは週1日、5月25日(月)からは週3日以内の登校日を設定します。
また、5月25日(月)からの予定は後日掲載します。
なお、6月1日(月)からの学校再開を予定しています。
課題の提出においては、全学年5月22日(金)までの持参を可とします。
3年生「現代文B」休業中の学習課題のうち、
次の課題の提出については、授業再開後あたらめて指示をしますので、
22(金)に提出の必要はありません。
【休業中の学習課題:3年生 現代文】「漢字アルファ」「ことば」
臨時休業延長にともなう学習課題の追加送付等について
1 学校再開後の予定について
休業中の学習成果を問う課題テストを一部の教科で予定しています。
2 新たな課題について
5月12日(火)に郵送します。
学習課題については、1年生はこちら 、2年生はこちら、3年生はこちら で確認してください。
提出は、学校再開後の最初の教科授業とします。
3 これまでの課題の提出について(詳細は、送付文で確認願います)
1,2年生は指定された日時に持参するか、郵送してください。
3年生は進路別ガイダンス(5月19日、20日)で登校する際に提出してください。
全学年において郵送時の締め切りは5月22日(金)必着とします。
郵送の際に、料金不足が発生した場合、個別に請求しますので注意してください。
4 希望による相談日について(詳細は、送付文で確認願います)
クラス指定の日時を設けていますので、活用してください。
原則として前日までに電話連絡(受付8:30~17:00)してください。
5 健康チェックと学習調査について
1,2年生はClassi、3年生はホームページにて毎日入力してください。
(3年生でClassiにログインできた人は活用してください)
6 今後の予定
臨時休業は5月31日までの予定です。状況によって変更される場合がありますので、ホームページで定期的に確認してください。
学習課題一覧
・3年 臨時休業期間延長に伴う学習課題一覧
各教科補足
〇保健体育
・ラジオ体操
新たな課題について
5月12日(火)に郵送します。
提出は、学校再開後の最初の教科授業とします。
これまでの課題の提出について(詳細は、送付文で確認願います)
3年生は進路別ガイダンス(5月19日、20日)で登校する際に提出してください。
郵送時の締め切りは5月22日(金)必着とします。
郵送の際に、料金不足が発生した場合、個別に請求しますので注意してください。
学習課題一覧
・1年 臨時休業期間延長に伴う学習課題一覧
各教科補足
〇国語総合
(1)『羅生門』課題
(2)「古文入門」課題
(2)「古文入門」課題の説明
(3)「『宇治拾遺物語』児のそら寝」課題①
(3)「『宇治拾遺物語』児のそら寝」課題②
(3)「『宇治拾遺物語』児のそら寝」課題③
〇保健体育
・ラジオ体操
新たな課題について
5月12日(火)に郵送します。
提出は、学校再開後の最初の教科授業とします。
これまでの課題の提出について(詳細は、送付文で確認願います)
1年生は指定された日時に持参するか、郵送してください。
郵送時の締め切りは5月22日(金)必着とします。
郵送の際に、料金不足が発生した場合、個別に請求しますので注意してください。
生徒指導部から連絡させていただきます。休校が延長され、オンライン授業などの話も出てきており、ますます子どもたちがインターネットを利用する機会が増えると予想されます。そこで情報モラルについて啓発資料を掲示させていただきますので、ご活用いただき、あわせてご家庭での指導よろしくお願いします。今後もこのような資料等ありましたら配信させていただきます。
子どもたちの安心・安全なインターネット利用のために.pdf