学校の様子 筝の体験 2024/06/25 6月25日(火)、公共マネジメント系統・生活福祉系統の3年次生が伝統文化学習として筝を体験しました。講師としてお招きした三松会の方から歴史などを学んだ後、実際に「さくら さくら」を弾きました。一人一人に丁寧な御指導をいただき、初めて体験... 2024.06.28 学校の様子
学校の様子 1年生次、進路学習「フューチャーライブ」開催 2024/06/21 令和6年6月21日(金)6限のLHRにて1年生次が、キャンパスアクター様によるフューチャーライブ「君の中の可能性」を鑑賞しました。フューチャーライブとは、伝えたいメッセージを寸劇にし、役者によるセリフの掛け合いで視覚的に臨場感のある講演... 2024.06.28 学校の様子
学校の様子 令和6年度芸術鑑賞 2024/06/18 6月18日(火)、芸術鑑賞を行いました。本年度の演目は、東京サロンシンフォニーキャラバン隊の皆様によるワークショップ&コンサートでした。第1部では楽器の説明を受け、生徒や教員が実際に演奏体験をし、第2部ではコンサート形式で演奏を楽しみまし... 2024.06.28 学校の様子
学校の様子 第1回オープンスクール 2024/06/15 6月15日(土)に第1回オープンスクールを開催しました。本校地域創生科の特色ついて説明をした後、6系統すべての授業を体験していただきました。 第2回は7月30日(火)、31日(水) の実施を予定しています。次回は希望した系統の授業を... 2024.06.21 学校の様子
学校の様子 インターンシップ事前学習・ビジネスマナー講座 2024/06/06 令和6年6月6日(木)2限、「地域創生学」の授業でインターンシップに向けての事前学習「ビジネスマナー講座」を実施しました。 講師に有限会社 office Bentenの長尾澄子様をお招きし、挨拶・お辞儀の仕方、話し方など御指導いただきま... 2024.06.12 学校の様子
学校の様子 留学 partner Worldwith 出前授業(国際交流系統)2024/06/06 6月6日(木)の3・4限に「留学 partner Worldwith」の松木一将氏を講師にお迎えし、出前授業を実施していただきました。「英語力より大事なこと」「グローバルに働くとは」をテーマにした松木様の海外での勤務や留学の経験を聞くこ... 2024.06.11 学校の様子
学校の様子 みすずフェスタ ボランティア 2024/06/01-02 6月1日(土)、2日(日)の2日間、旧・福知山市立美鈴小学校で開催された第2回みすずフェスタに本校ボランティア部員が参加しました。スタッフとして懸命に取り組み、また合間の時間には地域の方々と交流する姿や出展ブースの説明を熱心に聴く姿等も... 2024.06.05 学校の様子
学校の様子 令和6年度中学校教員向け説明会 2024/05/30 5月30日(木)、中丹、丹後地域の中学校教員を対象とした本校地域創生科の説明会を実施しました。学校施設の見学と授業参観をしていただいた後、本校の特色等を説明しました。 事後アンケートより(抜粋) ・地域創生科の特色... 2024.06.05 学校の様子
学校の様子 丹波生活衣館への校外学習 2024/05/23 5月23日(木)、公共マネジメント・国際交流系統の生徒7名が、丹波生活衣館にて校外学習を行いました。京都北部地域の生活文化について、展示や体験を通して学ぶことができました。生徒は各系統の取組に合うような内容をメモするなど、今後の探究活動... 2024.05.24 学校の様子
学校の様子 考査前の学習会を実施 2024/05/22 令和6年5月21日(火)から3日間、中間考査に向けての学習会を学年ごとに実施しました。放課後にもかかわらず、多くの生徒が教室に残って熱心に友人たちと学習をしたり、教員に質問をしたりする姿が見られました。写真は1年次の様子です。 ... 2024.05.24 学校の様子