12月19日(木)、生活福祉系統と環境サイエンス系統の合同企画で、そば打ち体験を行いました。
「大江山鬼そば屋」の佐々井 飛矢文 様を講師としてお招きし、そばの歴史や、家庭料理としてのそばのお話をしていただきました。生徒たちは、難しいとされている十割そばづくりに挑戦しました。まず、一生懸命そば粉をこねていき、薄く伸ばした後、そばを切っていく際には、誰が上手に切れるかを競いながら真剣にそば切りを行いました。出来上がったそばはその場で茹でて実食しました。初めて十割そばを食べる生徒もおり、そのおいしさに舌鼓を打ちました。
なお、本日使用したそば粉は環境サイエンス系統が地域の方の畑をお借りして、種まきから収穫まですべて生徒たちで行ったものです。自分たちで収穫したそばの実をそばとして食べる貴重な機会となりました。





