〒617-0845
京都府長岡京市下海印寺西明寺41
075-955-2210
長岡京市の市議会議員の方々17名に来ていただき、主権者教育出前授業が行われました。
生徒達は以前から考えていた、「改善してほしい点」と「新しく始めてもらいたい事業」について班ごとに発表をしました。
発表の後には、班ごとに市議会議員の方々に入っていただき、発表したアイデアに対する意見をいただきました。
道路の整備や地域の活性化などについて様々な意見があり、大変有意義な時間となりました。
昨年度の夏、アーリントン高校へ長期留学に向かった3名の生徒が無事帰国しました。
3名とも多くの経験をすることが出来たようで、報告会では生き生きとした表情で話を聞かせてくれました。
この長期留学を生かし、残りの学校生活も頑張ってほしいと思います。
7時間目は1年グローバルコースの生徒と交流をしました。
日本の学校とアメリカの学校との違いや文化の違いについて3~4人のグループに分かれて話し、楽しく充実した時間となりました。
午後からはシャドーイングの生徒とともに昼食を取り、授業を受けました。
自分たちの知っている英語の表現を精一杯使いながらバディの生徒と話します。
授業は数学・現代文・英語や芸術科目など様々な授業に参加してもらい、日本の学校を経験してもらいました。
昼休みには全校生徒でアーリントン訪日団のみなさんの歓迎会を行いました。
校長先生やアーリントン短期留学参加生徒の英語でのスピーチや記念品の交換を行いました。
訪日団のみなさんからは歌のプレゼントがあり、英語で2曲、日本語では「ふるさと」を歌ってくれました。
2年生を中心とした演劇ワークショップにアーリントンの生徒も参加しました。
西乙祭 文化の部で演劇を行う2年生を中心に行いました。
自己紹介を行った後、ゲームや活動を通して演劇について学びました。
3時間目は2年5組の化学の授業に参加しました。
実際に実験をするなど、楽しく交流できながら授業を受けることができました。
本日、アーリントン訪日団の皆さんが西乙訓高校で一日を過ごしました。
1時間目、2時間目はそれぞれ3年と2年のグローバルコースの生徒との授業です。
自己紹介や歌の披露など様々な交流をすることが出来ました。
いよいよ期末考査になりました。
先週から、学習強化週間として放課後も生徒たちは学習に励んでいました。
みなさん、期末考査頑張ってください。
27日(水)の5時間目を使って、アーリントン・シャコピー高校短期留学報告会を行いました。
アーリントン高校、シャコピー高校に短期留学をした2年生から1年生に向けて、短期留学で学んだことや思い出などを話してくれました。
日本とは違う文化に多く触れたことで、英語力だけでなく様々な点で成長できたようです。