〒617-0845
京都府長岡京市下海印寺西明寺41
075-955-2210
4月4日(木)、入学予定の生徒たちが登校しました。ホームルーム教室で入学までの説明を受けた後、物品購入などを行いました。新しい学校生活を迎える生徒たちには緊張の色も見えましたが、同時に期待に満ちあふれるキラキラした姿が印象的でした。
3月20日(水)、合格された200名の生徒と保護者の方を対象に入学予定者説明会を行いました。
入学までの手続きや高校生活についての留意事項の説明がありました。
いよいよ高校生活にむけての準備が始まります。
本日行われたクラブ員集会の様子です。
それぞれ弓道部とバドミントン部の部長から話をしてもらいました。
その後、顧問や生徒部の先生方からも「部活動で大切なこと」などのお話をしていただきました。
3月20日(水)、平成30年度修了式の様子です。
校長先生や分掌部長の先生方からお話をいただいたあと、伝達表彰と西乙スタディカップ最優秀賞受賞者の紹介、表彰を行いました。
伝達表彰では、ドッジボール日本代表メンバーとして第4回アジアカップに出場し優勝、京都府スポーツ賞優秀賞を受賞した湯川鈴さん、「第38回全国高校生読書体験記コンクール」にて優良賞に選ばれた田中紅美さん、弓道の「平成30年度京都府公立高校大会 女子個人の部」において優勝した奥村紗夜さん、3名の表彰を行いました。
3月13日(水)、1、2年生を対象に進路ガイダンスを行いました。
「先輩の話を聞く」と題うち、今年度本校を卒業した3年生や、卒業生に来てもらい分野別に講演を行ってもらいました。
受験に対する勉強方法や大学の選び方、就職や専門学校に関する話など、在校生にとって進路のことを考える良い機会になりました。
学年末考査最終日の3月12日、クラブ員による「第3回校外周辺清掃・校内清掃」を行いました。
今回は男女ハンドボール部、男女バレーボール部、陸上競技部、ESS部、写真部、天文部、放送部、文芸部、化学部、生徒会による清掃でした。
清掃活動としては主に、通学路のごみ拾いやグラウンドの草ぬきを行いました。
どの生徒も自分たちが普段使っている場所だけでなく、周辺地域の清掃に一生懸命取り組んでいました。
2年生工芸選択者による作品の展示が、事務室前で行われています。
ご来校の際は、ぜひお立ち寄り下さい。
卒業式後、それぞれの教室で最後のLHRを行いました。
担任の先生からのお話や、生徒ひとりひとりからクラスメイトへ向けた一言など、思い出に残るLHRとなりました。
3月1日(金)、第33回卒業証書授与式が行われました。
平成最後の卒業式にふさわしい、晴れやかな顔で式に臨む生徒の姿を見ることができました。
これからは3年間で仲間とともに学んだことを糧に、それぞれの夢や目標へと向かって旅立ちます。
みなさん、卒業おめでとうございます!
2月27日から学年末考査に向けた学習強化週間が始まりました。
1、2年生は学年最後の考査に向けて、自習室や学習スペースで勉強に励んでいます。