【 2015/04/16 】
 
 

 年に1度の定期健康診断です。身長や体重、視力検査など多種多様な項目の診断を午前中すべてを使って行います。特に時間のかかる視力検査では、長蛇の列が出来きましたが、スムーズに流れ、無事に終了しました。

 
 
【 2015/04/14 】
 
 

 1年生も今週から本格的に授業が始まりました。こちらは6限の数学の様子です。中学の頃に習った整式の加法・減法の再確認です。

 
 
【 2015/04/14 】
 
 

 昼休みに平成27年度初めての委員会の顔合わせがありました。委員長決めや、1年間の活動予定の確認

を行いました。

 
 
【 2015/04/10 】
 
 

150410-11.JPG 本日の1年生は午前に府立高校実力テスト、午後には新入生歓迎会です。生徒会では2月頃から時間をかけてPower Pointの作成をスタートしました。生徒会が西乙の1日を寸劇で紹介してくれたあと、各部活動が1年生たちにアピールします。

 放課後から部活動体験が始まります。本登録の16日(木)に向けて「やりたいこと」を探してみてください。

 来週からは、いよいよ授業が始まります。

 
 
【 2015/04/09 】
 
 

 2日目は高校に慣れてもらうためのオリエンテーションが続きます。特に午後の自転車講習会では、向町警察署のお世話になって、事故の再現VTRや傘さし運転の危険について体験しました。

 少し疲れ気味の様子ですが、明日は生徒会や部活動の紹介を含む新入生歓迎会です。頑張って乗り切ってください。

 

 本日の1年生の日程

1限 LHR(校内案内)

2限 オリエンテーション①・校歌指導

3限 オリエンテーション②

4限 LHR・個人写真

5限 自転車講習会

6限 自転車講習会

 
 
【 2015/04/08 】
 
 

 午前の始業式に続き、午後には入学式を行いました。新しい場所、新しい友人、新しい担任の先生。何もかもが「新しい」西乙訓高校での生活が始まります。挑戦することを忘れずに、「新しい自分」を見つけてください。

 明日は校内案内や各分掌からのオリエンテーション、明後日は実力テストと新入生歓迎会が行われます。

 
 
【 2015/04/08 】
 
 

 新年度が始まります。新クラスの発表に続いて、お世話になった先生方との別れと、新しく転任して来られた先生方との出会いである離着任式を行いました。

 続いて行われた始業式では、新担任と分掌部長の紹介がありました。西乙歳時記では、より学校内の雰囲気を楽しんでいただくために、週2回以上を目標に記事の更新を行っていきます。今年度も変わらぬ御愛顧をよろしくお願いします。

 
 
【 2015/04/06 】
 
 

本日は入学予定者の登校日です。新クラス発表、制服の受け取りなどを行いました。4月8日(水)の午後は、いよいよ入学式です。

 
 
【 2015/01/06 】
 
 

平成27年の4月から5月に本校の生徒10名がアメリカのマサチューセッツ州アーリントンを訪れます。現地では、姉妹校提携が決定しているアーリントン高校での交流や、ホームステイ、ボストン市内の見学など、さまざまな活動が予定されています。それに向けて、本校では週に1回、AETの先生のレッスンを行っています。普段は真剣そのもの、ですが、先日はクリスマスパーティーが行われ、楽しみながらリラックスした中での英語の勉強となりました。

 
 

西乙訓高等学校メニュー