【 2024/05/01 】
 
 

シャコピー7日目。今日は校外学習で大学を訪問しました。シャコピーの生徒13名と一緒に出かけました。今年はガスタバス・アドルファス大学。シャコピーからスクールバスで1時間のところにあります。
大学がランチをご馳走してくれたのですが、ドリトスのナチョス味の袋にミート、レタス、トマト、チーズなどを直接入れてナチョスを作るというものでした。「何これ。こんな食べ方あり?」と本当に驚きました。ゴミが最小限で済むし合理的なんですかね。シャコピー高校の先生によると「Walking Tacos」というそうです。

 
 
【 2024/05/01 】
 
 

シャコピー6日目。今日から本格的に授業に参加しました。パン作りや陶芸といった実技の授業は楽しかったと言っていましたが、数学など他の科目はどうでしょう。色んなシャコピー生のシャドーイングをするので、友だちが増えていくことでしょう。
夕方からは「エスケープルーム」です。チームで部屋に入り、時間内に謎を解いて部屋から脱出するというゲームです。もちろん英語なので難しかったと思いますが、ホストシスターとの連携で全員脱出成功しました。

 
 
【 2024/04/30 】
 
 

シャコピー5日目。日曜日です。Mall of America に連れて行ってもらい、遊園地や買い物を楽しんだようです。これぞアメリカという食事をいただきました。

 
 
【 2024/04/30 】
 
 

シャコピー4日目。今日は土曜日。アイススケート、ボルダリング、水族館など、ミネアポリス市内やセントポール市内のあちこちに連れて行ってもらったようです。

マイナーリーグ観戦、地元セントポールのセインツというチームの試合です。なかなかできない体験をさせてもらいました。

 
 
【 2024/04/30 】
 
 

シャコピー3日目。朝から3時間連続で、準備していた英語でのプレゼンを行いました。みんな大変上手にできました。
ランチの後は、初めてのシャドーイングでバディーと一緒に授業に参加しました。「何言うてるかわからん」と感想を述べてました。
夕方からは、ホストファミリーとの交流会。一つのホストファミリー宅で開催されました。
目まぐるしくも充実した1日でした。

 
 
【 2024/04/30 】
 
 

シャコピー2日目は、本人の希望により、1年3名は野球観戦、2年の1名は学校でのシャドーイングでした。野球観戦はMLBツインズの試合とシャコピー高校野球部の公式戦の観戦でした。
プロと高校の公式戦が連続して行われるなんて日本では考えられないことです。

 
 
【 2024/04/25 】
 
 

無事到着しました。シャコピー高校の生徒がスクールバスで迎えに来てくれました。一旦高校に行って、みんな緊張の面持ちでそれぞれの家に向かいました。

 
 
【 2024/04/25 】
 
 

4月24日(水)シャコピー高校短期留学。

京都駅に集合しアメリカ、シャコピーに向け出発します。

 
 
【 2024/04/24 】
 
 

4月23日(火)シャコピー短期留学出発式を行いました。

4月24日~5月4日までアメリカミネソタ州シャコピーに生徒4名が短期留学に行きます。

 
 
 

西乙訓高校の国際教育・英語教育を御紹介します。ぜひ御覧ください。

西乙訓高校の国際教育・英語教育紹介文(HP用3).pdf

 
 

西乙訓高等学校メニュー