【 2025/04/28 】
 
 

土曜日、ホストファミリーデーです。まずはシャコピーから車で20分ほどのところにあるパンケーキ屋さんに全員集合し、ブランチを食べたあと、それぞれの場所に行きました。ブランチでパンケーキを食べるなんてアメリカ的ですよね。店は大変混んでいました。教員を含むいくつかのファミリーは野球観戦。

 
 
【 2025/04/28 】
 
 

シャコピー高校がミネソタ州のスピーチコンテスト会場になったため、学校はお休みです。みんなで動物園に行ったり、ボルダリングをしたり、バーベキューを楽しみました。

 
 
【 2025/04/25 】
 
 

初めての授業で全員がいつものようにプレゼンをしました。いつも思うこと。西乙生は本番に強いこと。そして若者はすぐに仲良くなれることです。みんな本当に楽しそうでした。

 
 
【 2025/04/25 】
 
 

無事到着しました。飛行機とバスに酔った生徒がいましたが、みんな元気に各ホストファミリーに引き取られて行きました。あれだけ飛行機に乗ったのにまだ23日の夕方です。何はともあれ、シャコピーでの生活がスタートします!

 
 
【 2025/04/25 】
 
 

出発です。行って来ます!

 
 
 
【 2025/04/14 】
 
 

4月11日(金)

オーストラリアから「キーラ高校」の高校生が、西乙訓高校へやって来ました!

全校生徒で歓迎会を行い、記念品を交換しました。

その後、3年3組の英語コミュニケーション、3年4組のグローバルEnglishの授業を体験し、

それぞれの国や文化について英語で紹介し合い交流をしました。

さらに、昼食交流を行った後、新入生歓迎会や弓道部を見学しました。

来校された高校生も楽しんでいただき、本校生徒にとっても充実した国際交流となりました!

 
 
【 2025/04/01 】
 
 

令和7年3月27日(木)

ハワイのホノルルから「イオラニ・スクール」の高校生が、西乙訓高校へやって来ました!

誘導や案内などは、本校グローバル部とアメリカ・シャコピー高校短期留学参加予定の生徒が行い、初めに本校芸術科工芸の担当教員による「茶碗絵付け体験」、その後、弓道部による弓道体験を実施しました。

短い時間ではありましたが大変喜んでいただき、本校生徒にとっても充実した国際交流ができました。

 
 
 
【 2025/03/14 】
 
 

令和7年2月1日(土)

「グローバルネットワーク京都交流会」が京都建築大学校で行われました。京都府立高校10校が集い、「持続可能な国際社会への展望」をテーマに、論文コンテスト・プレゼンテーション・ポスターセッションが行われました。本校からは10名が参加し、探究活動の成果を発表しました。

プレゼンテーションの部では「Let's Work On Disaster Prevention - To save your life」と題して、英語で発表を行いました。

ポスターセッションでは「災害時に向けた廃油キャンドル」「手作りろ過装置の可能性について」と題して発表を行いました。

 
 

西乙訓高等学校メニュー