

【学年末考査時間割について】
新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業が予定通り3月13日(金)で終了した場合は、下記の日程で学年末考査を実施します。
なお、Classiでも配信しますので、御確認ください。
〈3月16日(月)〉※午後1時10分からSHR
[第1学年]
1限 現代社会/2限 生物基礎/3限 家庭基礎
[第2学年]
1限 英語表現Ⅱ/2限 古典B/3限 現代文B
〈3月17日(火)〉※午前8時40分からSHR
[第1学年]
1限 英語表現Ⅰ/2限 保健/3限 国語総合/4限 音楽Ⅰ(3組の選択者のみ)
[第2学年]
1限 コミュニケーション英語Ⅱ/2限 数学Ⅱ・数学B・物理・生物/3限 プラクティカルイングリッシュ・数学B
〈3月18日(水)〉※午前8時40分からSHR
[第1学年]
1限 数学Ⅰ/2限 コミュニケーション英語Ⅰ/3限 物理基礎
[第2学年]
1限 世界史A・世界史B・地理B/2限 化学基礎/3限 音楽Ⅱ(1・2組の選択者のみ)
なお、答案返却は3月19日(木)、20日(祝・金)の午前中に行う予定です。
臨時休業が延長になった場合の日程等については改めて連絡します。
事 務 連 絡
令和2年3月9日
高校1年生対象
京都府立西乙訓高等学校
事 務 部
2020年度本庄国際奨学財団奨学金の募集について
本庄国際奨学財団から下記のとおり、奨学金の募集案内がありました。
つきましては、応募資格に該当し、奨学金を希望する生徒がありましたら3月12日(木)までに、西乙訓高校 事務室(075-955-2210)まで速やかに御連絡ください。
詳細は、財団ホームページアドレス https://www.hisf.or.jp/
パソコンからのアクセス 本庄国際奨学財団 検索
公益財団法人 本庄国際奨学財団
〒151-0063
東京都渋谷区富ヶ谷1-14-9
Tel 03-3468-2214
西乙訓高校 事務室 募集締め切り 令和2年3月12日(木)
令和2年3月2日
保護者 様
京都府立西乙訓高等学校
校 長 上垣 昌之
新型コロナウイルス感染拡大防止に係る臨時休業について
平素は本校の教育活動に御理解、御協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、すでに報道されておりますように、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、すべての学校を臨時休業にするよう政府から要請がありました。
つきましては、本校におきましても、下記のとおり臨時休業の措置を行います。
何とぞ御理解を賜りますようよろしくお願いいたします。
記
1 臨時休業の期間
令和2年3月3日(火)から令和2年3月13日(金)
(今後の感染の状況によっては、休業の期間を延長することがあります。)
2 今後の対応等
(1) 生徒の不要不急の外出は避けてください。
(2) やむを得ず登校する必要がある場合は、事前に学校へ御連絡ください。
(3) 今後の日程等に関する学校からの連絡は次の方法で行いますので、確実に連絡が取れるよう御協力をお願いいたします。
ア 学校のホームページへの掲載
イ PTAお知らせメール及び「Classi」による配信
ウ 自宅等への電話
※PTAお知らせメールに登録を希望される場合は別紙「PTAお知らせ メール『ライデン・スクール』について」を御参照ください。
※「Classi」のID・パスワードが分からない場合は学校まで御連絡ください。
(4) 御家庭におかれましても、手洗いや咳エチケット(マスクの着用等)などの基本的な感染症対策を行ってください。また、毎朝の検温など、健康観察に努めてください。
(5) 発熱が続くなど感染が疑われる場合は、保健所または専用相談窓口(京都市内の方は075-222-3421、京都市外の方は075-414-4726)へ御相談いただくとともに、学校へも連絡してください。
(6) 臨時休業の期間中、部活動は行いません。
(7) 御不明な点等がございましたら、学校まで御連絡ください。
(連絡先:075-955-2210)
令和2年3月2日
京都府立西乙訓高等学校
生徒のみなさんへ
新型コロナウイルス感染拡大防止に係る臨時休業について
○ 臨時休業期間について
3月2日(月)はLHR終了後、午前11時までに完全下校とする。
3月3日(火)から3月13日(金)までの間を臨時休業とする。ただし、今後の新型コロナウイルス感染症の拡大状況等により臨時休業の終了日を変更することがある。
○ 臨時休業期間中の生活等について
(1)新型コロナウイルスの感染の拡大を防止するための臨時休業の措置であるということを理解し、不要不急の外出を控え、基本的に自宅で過ごすようにすること。
(2)各教科から個別指導や補充等の連絡があった場合は、指示に従い登校すること。
(3)上記以外でやむを得ず登校する必要がある場合は必ず事前に学校へ連絡すること。
(4)学校からの連絡は次の方法により行うので、学校のホームページをこまめにチェックするとともに、確実に連絡が取れるよう留意すること。電話連絡に対する応答ができるように留意すること。
【連絡方法】
① 学校ホームページ
② PTAお知らせメール及び「Classi」による配信
③ 自宅等への電話
(5)手洗いや咳エチケット(マスクの着用等)、基本的な感染対策を行うと共に、毎朝の検温など、健康観察に努めること。
(6)発熱が続くなど感染が疑われる場合は、保健所または専用相談窓口(京都市内の生徒は075-222-3421、京都市外の生徒は075-414-4726)へ相談するとともに、学校へも連絡すること。
(7)学習について
ア 臨時休業の期間中、部活動は禁止とする。
イ 各自の課題に応じて学習に取り組んでおくこと。
ウ 各教科から課題等の指示がある場合は、指示内容を確認の上学習に取り組むこと。特に指示のない場合は、次回登校日に提出すること。
(8)その他、何か相談したいことや報告すべきことなどが生じたときは、速やかに学校へ連絡すること。
○ 3月に予定されていた授業・行事等について
学年末考査は現段階では臨時休業明けに実施する予定である。
進級に関すること、春季講習、教科書購入などの新年度準備に関することについては、追って連絡する。
【3月2日(月)の日程について】
新型コロナウイルスによる感染症拡大防止のため、府立高校は3月3日(火)から13日(金)まで臨時休業となります。
(休業期間は延長する場合があります)
3月2日(月)に下記の日程でHRを実施し、臨時休業期間中の学習や生活、学年末考査等の予定等について重要な連絡を行います。
◇3月2日(月)の日程
午前8時40分~9時30分 LHR
午前9時40分~ 各教科による個別指導(対象者のみ)
午前11時までに完全下校
※年度末の成績に関わる課題の配布や重要な連絡があります。
※学校に置いている私物等を全て持ち帰ってもらいますので、カバン等を持ってくるようにお伝えください。
※体調不良等で欠席される場合は担任まで必ず御連絡ください。
※明日、明後日についても不要不急の外出を避けるように御指導ください。
事務部より
7月9日(火)に、「令和元年度奨学のための給付金について」のお知らせを配布しました。
対象者は、生活保護受給世帯または住民税所得割非課税世帯の保護者等です。
対象者には申請書等をお渡ししますので、
7月12日(金)までに事務室まで お越しください。
よろしくお願いいたします。
※就学支援金ではありませんので、ご注意ください。