R5長七小トピックス 1年生 プレゼント 【6月6日】1年生が、自分たちで作成した「しおり」を持って、6年生の教室へ行きました。体力テストであったり、普段の掃除や遊びの中でお世話になっている6年生に、ありがとうの気持ちを込めてプレゼントしました。手作りの「しおり」をもらった6年生... 2023.06.08 R5長七小トピックス
給食のおはなし かみかみカルシウム献立3 本日の給食は、たこめし、きびなごのチーズ揚げ、小松菜のみそ汁、牛乳でした。 今日は噛むことを意識してもらえるよう、噛み応えのある「たこ」の入った「たこめし」でした。歯ごたえがあるので、噛むのに苦労した人もいるかもしれませ... 2023.06.07 給食のおはなし
給食のおはなし かみかみカルシウム献立2 今日の給食は、コッペパン、チリコンカン、もやしとツナのソテー、抹茶プリン、牛乳でした。 カルシウムが多い食材といえば、乳製品や小魚などが頭に浮かぶと思いますが、大豆などの豆類にもカルシウムは多く含まれています。 また、今... 2023.06.06 給食のおはなし
R5長七小トピックス 2回目のクラブ活動 【6月5日】みんなが楽しみにしているクラブです。特に、今年度初めて参加する4年生は、「クラブまだ?」「次のクラブはいつ?」ととても楽しみにしていたようです。 今年度は、運動場でベースボール、サッカー、バスケット、体育館でバドミントン... 2023.06.06 R5長七小トピックス
給食のおはなし 歯と口の健康週間 本日からの1週間は、「歯と口の健康週間」に合わせて、カルシウムを多く含み、嚙むことを意識できるような内容の献立が登場します。 本日の給食は、小松菜豚みそ丼、牛乳、茎わかめのすまし汁でした。 小松菜や切干大根は、野... 2023.06.05 給食のおはなし
給食のおはなし 6月1日(木)の給食 今日の給食は、ごはん、かしわのこはくあげ、はりはりキムチ、じゃがいもの味噌汁、牛乳でした。 こはくあげも、はりはりキムチも児童に人気の献立です。いつもは少し残りがちな学級も、こはくあげは空っぽの食缶が返ってきていました。 2023.06.01 給食のおはなし
R5長七小トピックス 参観・学校説明会 【5月31日】5時間目に全学年授業参観を行い、多くの保護者の皆様にお越しいただきました。いつもと違う雰囲気に張り切る子どもたちや、緊張している子どもたちなど様々でしたが、新しいクラスにも慣れ頑張っている姿を見ていただけたかと思います。 そ... 2023.05.31 R5長七小トピックス
R5長七小トピックス 保幼小連絡会 【5月30日】各幼稚園、保育所等から、1年生の学習を参観に来ていただきました。子どもたちも、キョロキョロと後ろを気にしていましたが、きちんと座って学習している姿、課題に向かって頑張っている姿、友だちや先生と楽しく過ごしている姿を見ていただ... 2023.05.31 R5長七小トピックス
R5長七小トピックス 1,2年生 学校案内 【5月29日】2年生が1年生に、音楽室、理科室、図書室、職員室、体育館の案内をしました。この教室ではどんな勉強をするか、何があるかなど説明した後は、確認のクイズです。「図書室は何をするところでしょう?」「職員室では、何を借りるでしょう?」... 2023.05.30 R5長七小トピックス未分類