R6長七小トピック

5年生林間学習 1日目①

5年生は「るり渓少年自然の家」に向けて学校を出発して、現地に無事到着しました。豊かな自然の中の渓流散策をしたあと「ぽてぽてパーク」で昼食をとりました。
R6長七小トピック

校外学習 3年生

【5月17日】総合的な学習の時間の学習で、地域を知るため、今日は野添方面に出かけました。途中の深田公園の場所を確認した後は、少しだけお楽しみの時間です。クラスごとに、公園とグランウンドを交代し、体を動かして遊びました。 ...
R6長七小トピック

学校訪問

【5月16日】京都府乙訓教育局と長岡京市教育員会から、約20名の皆さんが授業を参観に来られました。子どもたちが意欲的に学習している、それぞれの学級の雰囲気が大変良いといったご意見とともに、授業における改善点もご指導いただきました。今後も、...
R6長七小トピック

花や野菜を育てています

1年生はアサガオ、2年生はミニトマトを植木鉢で育てています。畑ではトマト、キュウリ、ナス、トウガラシ、オクラ、さつまいもなどチャレンジ学級や園芸美化委員会、1年生など学年で夏野菜を中心に育てています。畑は井戸の水を使って水やりをしています...
スクールプラン

長岡第七小学校スクールプラン

グランドデザインR6長七小ダウンロード
いじめ防止基本方針

いじめ防止基本方針(長七小)

いじめ防止基本方針ダウンロード
校時表

令和6年度校時表

R6-長七小校時表ダウンロード
R6長七小トピック

セブン集会

【5月15日】校長先生からは、PTA文庫のお話がありました。新しい教科書の中で紹介されている本を、PTAさんに購入していただきました。図書室ではなく各教室に置きますので、休み時間や読書の時間にすぐに手にとることができます。ありがとうござい...
R6長七小トピック

写生 6年生

【5月14日】澄み切った青空の元、6年生は長岡天満宮へ写生に出かけました。正面から、横から、少しひいてみて・・・とまずはどこを、どこから描こうか、タブレットも活用し考えました。描く場所が決まれば、2時間余りでしたが集中して丁寧に取り組みま...
R6長七小トピック

委員会

【5月13日】日頃の当番活動の振り返りをしたり、これからの活動の計画を立てたりしました。全校に呼びかけたいことがある委員会はポスターを作成したり、全校で改善したいことがある委員会は点検活動の計画を立てたりと、委員長・副委員長を中心に意欲的...
タイトルとURLをコピーしました