理科 5年生

【9月5日】理科の時間、へちまの花のつくりについて学習している5年生。「おばな」と「めばな」の2種類の花が咲くことを知りました。今日は、「おばな」だけについている花粉を顕微鏡で観察するため、まずはデジタル教科書を使って顕微鏡の使い方を確認しました。実際顕微鏡を覗いてみると、ピントの合わせ方が難しく苦戦しているようでしたが、グループで協力してどのグループも観察することができました。

タイトルとURLをコピーしました