R6長七小トピック

R6長七小トピック

音楽鑑賞会

【11月26日】新しい和太鼓の文化を世界に向けて発信しておられる『倭太鼓飛龍』さんにお越しいただきました。子どもたちは、大変スピード感あふれるダイナミックな演奏に、終始目と耳と心を奪われていました。 ...
R6長七小トピック

校外学習 1年生

【11月21日】「こんな大きいバス初めて~。」「すっごく楽しみ~。」「大阪に行ってきま~す!」と元気にバスに乗り込んだ1年生。子どものための博物館キッズプラザ大阪へ校外学習に出かけました。文化、科学、社会といった様々なコーナーがあり、色々...
R6長七小トピック

国語 4年生

【11月20日】4年生は国語の時間に、「登場人物の気持ちは、どのように変化したのか、また、それはなぜなのかを想像して伝え合うことができる。」ことを目標に、「ごんぎつね」の学習をしています。文章の表現ひとつひとつに着目し、それが登場人物のど...
R6長七小トピック

国語 6年生

【11月18日】「海のいのち」という物語の学習をしています。この学習は、「物語を読んで、人物の生き方について考える」ことが目標となっています。今回は、「主人公太一の夢はかなったのか。太一の生き方にせまる。」ために、みんなで考えて深めたい「...
R6長七小トピック

クラブ活動

【11月18日】6年生が中心となってクラブ活動を行いました。今日は、全てのクラブの活動の様子を紹介します。ものづくり、将棋オセロ、パソコン(タブレット)、ダンス、バドミントン、バレーボール、サッカー、バスケットボール、ベースボールの順です...
R6長七小トピック

校外学習 5年生

【11月14日】5年生が、カップヌードルミュージアムとダイハツ池田工場へ行ってきました。カップヌードルミュージアムでは自分だけのオリジナルカップヌードルを作り、ダイハツ池田工場では自動車の製造過程や歴史について学びました。お弁当は、伊丹ス...
R6長七小トピック

調理実習 6年生

【11月13日14日】6年生が、家庭科の学習で野菜を使った料理を作りました。ジャーマンポテトとベーコン巻きの2品ですが、切る、巻く、茹でる、焼くなど、様々な工程を班で分担し、大変手際よく作業を進めていました。主に塩コショウだけの味付けでし...
R6長七小トピック

理科 3年生

【11月14日】「電気で明かりをつけよう」の学習で、乾電池と豆電球をいろいろな形でつなぎ、電気がつく時とつかない時を調べました。結果を記入しながら、電気が通る回路について確認しました。 ...
R6長七小トピック

セブン集会

【11月13日】全校体育館に集まっての集会です。今日は、後期委員会の紹介、陸上記録会の報告、人権週間のお知らせと読み聞かせがありました。長七小では11月25日から1週間を人権週間とし、友だちに感謝を伝える「ありがとうの花束」の取組を行いま...
R6長七小トピック

町たんけん 2年生

【11月12日13日】2年生が生活科の学習で、学校の近くにあるお店や病院等を訪問し、そのお仕事についてお話を聞きました。普段よくお世話になっているお店もあったようですが、今まで知らなかったお店の方の苦労や工夫などもわかり楽しく学習すること...
タイトルとURLをコピーしました