学校日誌

今日の給食(たこピラフ)

今日のピラフは「アローシュ・デ・ポルヴォ」という名のポルトガルの料理なのだそうです。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
学校日誌

京のエジソンプログラム

1年生では「京のエジソンプログラム」を実施しました。村田製作所の皆様にお越しいただき、ムラタセイサクくんやセイコちゃんの開発を通して、ものづくりの魅力や挑戦することの大切さについて講話と実演をしていただきました。取り組みの後半には体育館内...
学校日誌

今日の給食(麻婆なす)

今日の麻婆なすには長岡京市産のなすが使用されているそうです。ごちそうさまでした。
学校日誌

教職員研修

今日は放課後に教職員研修を行いました。最初に2年3組の道徳の授業を教職員たちで参観しました。2年3組の皆さん、協力してくれてありがとう! 授業後に意見交流を行いました。 ...
学校日誌

今日の給食(かぼちゃのみそ汁)

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
学校日誌

生徒会本部 学習室

テスト前期間に入りました。放課後には生徒会本部役員が運営する「学習室」が開室され、希望者は学習室に残って自主的に学習をしていました。
学校日誌

今日の給食(スパゲティミートソース)

「スパゲティミートソース」をおいしくいただきました。給食委員がお昼の放送でスパゲティのことを紹介してくれました。ごちそうさまでした。
学校日誌

新人大会の風景

週末に各部活動の新人大会が開催され、各地で部員たちが奮闘しました。おつかれさまでした!
学校日誌

今日の給食(八宝菜)

「八宝菜」をおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
学校日誌

今日の給食(煮魚)

【給食委員の放送より】今日の煮魚のサバは日本各地で獲れる赤身の魚です。ここでクイズです!サバは漢字で魚へんに何と書くでしょう?①赤 ②青 ③黄正解は②の青でした。サバの背中が青いことから鯖と書くようになったそうです。この色は空から見ると海...
タイトルとURLをコピーしました