学校日誌 教職員研修 期末テストが午前中で終わり、午後からは教職員研修を持ちました。研修テーマは「教育相談」です。京都教育大学の西村佐彩子先生にご来校いただき、講話とグループ協議を行いました。 2024.11.25 学校日誌
学校日誌 2学期期末テスト 今日から2学期の期末テストが始まりました。長い2学期でしたが、その間に学習した内容について確認するテストです。試験時間を上手に使い、ベストを尽くしましょう! 2024.11.25 学校日誌
学校日誌 2年生 総合的な学習の時間 2年生では先日から長岡京市の特産物の一つである「竹」についての学習を進めています。今日はその一環として、専門家の方から講話をしていただきました。講師の先生は「清水農園」の清水大介様です。清水様は京都府の「きょうと食いく先生」に認定されてお... 2024.11.22 学校日誌
学校日誌 今日の給食(和食の日) 栄養教諭より:今日は11月24日「和食の日」にちなんで、昆布と削り節の合わせだしをとって、すまし汁を作りました(いつもは削り節だけのだし汁です)。だしは1種類だけよりも複数合わせた方がうま味が増します。(うま味は6~7倍になるそうです。)... 2024.11.22 学校日誌
学校日誌 体育館空調工事 本校は、今後、体育館と武道場に空調を導入することになりました。当面の間は、体育科の授業や部活動に影響もあると思います。安全第一で工事を進めていきますので、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。現在は体育館周辺にて工事のための準備を進めて... 2024.11.22 学校日誌
学校日誌 今日の給食(根深飯) 給食委員の放送より根深飯は、京都で受け継がれている料理のひとつで「新嘗祭」というその年のお米の収穫を祝い、豊穣を祈る稲作儀礼の日に食べられる料理です。現在は勤労感謝の日としてお祝いされていますが、京都では新嘗祭としてもしっかり根付き、残っ... 2024.11.21 学校日誌
学校日誌 今日の給食(セレクトプリン) 今日はセレクトプリンでした。はじめにプレーンのプリン液を作ってカップに注ぎます。 大きな釜で作って、やかんを使って一人分ずつのカップに注ぎ入れます。 次にココア味のプ... 2024.11.19 学校日誌
学校日誌 3年生 7校時学習会 期末テストが近づいてきました。3年生では、希望者を対象とした英語の放課後学習会が始まりました。指導してくださるのは、本校の地域支援コーディネーターの原先生と、地域ボランティアの皆様です。ありがとうございます。 2024.11.18 学校日誌