給食TOPICS 今年度の給食が終わりました! 今日で今年度の給食が終わりました。ラスト一週間は卒業・進級祝いのメニューが登場しました。▽「ビーフカレー」子どもたちが大好きな「カレー」!今年度最後の「カレー」は牛肉を使った「ビーフカレー」を味わいました。「おかわり欲しい」の手がたくさん... 2024.03.18 給食TOPICS
給食TOPICS 6年生給食! 6年生が卒業するまで残り1か月をきりました。卒業企画として3月の給食では「6年生が考えた献立」が登場しました。「小学校で食べた給食で全校におすすめしたい献立」をテーマに、家庭科で学んだ知識を活かし、栄養バランスなども考えて献立をたてました... 2024.03.07 給食TOPICS
給食TOPICS 「ちらしずし」を味わいました! 3月3日は「ひなまつり」です。ひなまつりは、女の子の健やかな成長を祈る行事で、「桃の節句」ともいわれています。この日に食べるものとしては、『ちらしずし』、『はまぐりのお吸い物』、『ひし餅』、『ひなあられ』などがあります。ちらしずしは、縁... 2024.03.01 給食TOPICS
給食TOPICS 給食だより・献立表3月号を掲載しました。 給食だより・献立表3月号を掲載しました。「おたより」⇒「給食だより」⇒「令和5年度3月」をご覧ください。 2024.02.29 給食TOPICS
給食TOPICS 5年生が考えた「みそ汁」を味わいました。 2/5(月)と2/26(月)の給食は、5年生が考えた「みそ汁」を味わいました。「長岡京市の名産品花菜使いたい!」、「白みそを使って上品な味わいにしたい!」、「冬野菜がたくさん食べれるように!」など、色々と工夫して考えてくれました。どちらも... 2024.02.26 給食TOPICS
給食TOPICS 卒業生の考えたメニューを味わいました! 今日の給食では、昨年度、長岡第四小学校を卒業した長岡第三中学校に通う生徒が考えたメニュー「いもとかぼちゃのポタージュ」を味わいました。家庭科の授業で、給食のメニューを考えたそうです。食べ応えがあるように具を多めにしたり、さつまいもの「紫」... 2024.02.06 給食TOPICS
給食TOPICS 給食週間最終日! 給食週間最終日の給食は「鹿児島県」の料理を味わいました。今日は、「卵」や甘く炊いた「にんじん」や「しいたけ」の具をのせたごはんに、「鶏だしスープ」をかけて、「お茶漬け」のように味わう「鶏飯」を食べました。普段の給食ではマナー上、ごはんに汁... 2024.02.02 給食TOPICS
給食TOPICS 給食週間4日目! 給食週間4日目の給食は「宮城県」の料理が登場しました。子どもたちおまちかねの「サメの竜田揚げ」です。初めて食べる子がほとんどで、「どんな味なんだろう?」と、ドキドキしていました。食べてみると、「お肉みたい!美味しい!」という声が!!大好評... 2024.02.01 給食TOPICS
給食TOPICS 給食週間3日目! 給食週間3日目の給食は「長野県」の料理です!「野沢温泉村」発祥の「野沢菜」の混ぜご飯、にんにくをたっぷり使ったたれが美味しい「おいだれ焼き鳥」、農家の冬の副業として盛んにつくられている「寒天」を使った「糸寒天のスープ」が登場しました。はじ... 2024.01.31 給食TOPICS