「なわチャレ」を通じて全校がひとつに!

「なわチャレ」の取組が始まって数週間…これまで、運動場では鬼ごっこやサッカー、ドッジボールなどの遊びが人気でしたが、この期間はどの学年も大なわに取り組んでいる姿が目立ちました。中には数名で集まって自主的に練習する姿や、低学年を誘って教えてあげる姿、個人懇談期間中は放課後の時間がたっぷりありましたので、声をかけ合ってみんなで練習している姿もありました。回数や記録を目指すこともひとつの目標かもしれませんが、こうやってみんなの気持ちがひとつになる経験こそが、真のねらいなのではないでしょうか?そんな時に、児童会本部からまさかの提案!もともと「13000回」だった目標回数を「20000回!」に引き上げるという放送が流れて…?果たしてそのねらいとは?!

タイトルとURLをコピーしました