12月13日(水)に、京のエジソンプログラムの取組のひとつとして、マクセル株式会社の方々に来ていただいて、3年生が手作りの乾電池づくりに挑戦しました。どうやって乾電池が作られているのか、写真や動画を見ながら、実際に工場で作られている様子を説明していただきます。そのあとは実際に乾電池づくりスタート!乾電池の容器になる筒状の入れ物に、中身の材料をつめたら、炭素棒をさしてふたをします。それを上から金づちでたたいて…マクセルの方のお話をちゃんと聞きながら、一つひとつの工程を進めていきます。そして、最後には自分で描いたオリジナルのイラストをぐるっと回りに貼って完成!試しに豆電球をつなげてみると、バッチリ明かりがつきました!光っている豆電球を見ながらうれしそうにしていた3年生でした。


























