十小歳時記 オンライン授業 5年生は欠席者多数のため、学年閉鎖中です。閉鎖中、お家でも学習ができるように、オンライン授業をしました。オンラインで、担任と顔を合わせて健康観察をしました。画面上には、みんなの顔が映り、手を振り合い、楽しそうでした。その後、学習課題を聞き... 2024.01.19 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 6年生 理科「てこのはたらき」 6年生の理科「てこのはたらき」の学習の様子です。今日はてこが水平につり合うときはどんなときかを考えました。グループごとに学習をしました。自由にてこにおもりを吊るして、つり合う条件を探しました。てこの右のうでと、左のうでの全部のめもりに、お... 2024.01.18 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 避難訓練 地震発生後、火災が起こった場合を想定しての避難訓練をしました。避難訓練でいつも意識している「押さない」「走らない」「しゃべらない」「もどらない」を意識して避難しました。全員がグラウンドに避難し終わるまでに2分59秒かかりました。校長先生の... 2024.01.17 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 紙芝居口演 3年生は、一穂プロジェクトということで、らっきょむさんによる紙芝居を見ました。一穂プロジェクトとは、旭米を復活させて地域活性につなげていこうというものです。紙芝居では、乙訓で生まれた旭米について、学びました。旭米が、コシヒカリやあきたこま... 2024.01.15 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 助産師が行く!いのちの出前講座 5年生は公益社団法人京都府助産師会の助産師の方々による出前授業をうけました。令和5年度 学校と連携した妊娠・出産に関する啓発事業「助産師が行く!いのちの出前講座」です。いのちの誕生に携わる助産師さんから助産師の仕事や、いのちの始まり、胎児... 2024.01.12 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 4年生 出前授業 4年生はニデック株式会社の方々にお越しいただいて、環境学習事業の出前授業がありました。エナメル線を巻いてコイル状にしてものを使って、コイルモーターづくりをしました。子どもたちは、説明をよく聞き、一人一つずつ、コイルモーターを作りました。電... 2024.01.11 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 1年 ひょっとこ と おかめ 1年生は図工の紙版画で「ひょっとこ と おかめ」を描きます。今日は、図工の授業の導入ということで、教員が「ひょっとこ」と「おかめ」のおめんをかぶり、踊りながら登場しました。子どもたちからは、「知ってるー!!」「わーっ!こわいー!」「おもし... 2024.01.10 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 3学期スタート 3学期が始まりました。3学期初日の朝から、PTAあいさつ運動ということで、3日間お世話になります。本日も子どもたちの見守りに関わってくださいました皆様ありがとうございました。3学期から校舎には子どもたちの新しい下駄箱が設置されました。真っ... 2024.01.09 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 見えない油に要注意(保健掲示板) 保健掲示板は、「お菓子の中に入っている油の量を知ろう」というテーマです。お菓子のサンプルの横に実際に含まれる油の量を見えるようにしています。ポテトチップスには油が多く含まれているということは知っていても、どのくらいの量の油が含まれているか... 2023.12.18 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 1年生 昔遊び教室 1年生は、すくすく教室でお世話になっている方々による昔遊び教室がありました。今日は、「おはじき」「竹返し」「コマ回し」の3種類の遊びを順番に体験しました。どの遊びも、ルールがシンプルで、手先の使い方や、力の入れ方、タイミングなどの技術が必... 2023.12.15 十小歳時記最近の投稿