自立活動は、児童生徒一人一人の自立と社会参加を目指し、学習上、生活上の困難を改善・克服するために、それぞれの児童生徒の実態や課題に応じた指導を行います。本校では、「運動機能」「言語指導」「療育指導」の分野があり、各分野に専任の教員(理学療法士、作業療法士を含む)が配置されています。自立活動の指導は、「時間における指導」および教育活動全体を通じて取り組み、担任と連携しながら、各分野の専門的な視点からアプローチしています。

「自立活動の学習内容紹介~担任による自立活動の時間における指導の例~」
「自立活動の学習内容紹介~担任による自立活動の時間における指導の例~」ダウンロード

医療専門職派遣事業を活用した外部専門家との連携
HP 医療職派遣事業ダウンロード

自立活動の学習内容紹介~自立活動支援担当者による指導の例~
自立活動 担当者による指導の例ダウンロード

感覚についての学習会を開催しました!
HP OT学習会(HP)ダウンロード

全校研修会 ~自立活動の充実に向けて~
HP 全校研 自立活動(決裁済)ダウンロード

令和6年度 自立活動トピックス
「自立活動の学習内容紹介~担任による自立活動の時間における指導の例~」医療専門職派遣事業を活用した外部専門家との連携全校研修会 ~自立活動の充実に向けて~感覚についての学習会が開催されました!自立活動の学習内容紹介~自立活動支援担当者によ...

自立活動 小学部の取組
自立活動 小学部の取組ダウンロード

自立活動 言語分野
仮設校舎の言語指導室ダウンロード
母音の発音ダウンロード

自立活動 運動機能の取組②
自立活動 運動機能の取組②-1ダウンロード

中学部生徒の息のコントロールの取組
中学部生徒の息のコントロールの取組ダウンロード