高等部トピックス

令和6年度 高等部トピックス

高等部9組 生活単元学習「校外学習」

 2月20日(木)に環境学習の一環で京都水族館に行きました。京都水族館が取り組んでおられる「完全人口海水」「LED照明」等を見学し、いろいろな発見があり、楽しんで学ぶことができました。また、京都水族館には、3班に分かれて、様々な交通機関を...
令和6年度 高等部トピックス

京しごと技能検定「介護」

京しごと技能検定介護の部ダウンロード
令和6年度 高等部トピックス

高等部5組 総合的な探究の時間「実習報告会」

 12月に行った進路実習の報告会を行いました。同じ生活キャリアコースの1年生やたくさんの先生方に参観してもらいながら、実習の振り返りでまとめた成果や、今後の課題等を発表しました。内容はもちろん、聞く姿勢や、声の大きさ等発表のときの態度も含...
令和6年度 高等部トピックス

高等部7組 特別活動「卒業式に向けた所作練習」

 特別活動では、卒業式に向けた所作練習に取り組んでいます。呼名をされたら大きな声で返事をし、前に出て卒業証書を受け取り、元の位置まで戻るという一連の流れを繰り返し練習しています。一礼してから一歩前に出て証書を受け取り、受け取った後に一歩下...
令和6年度 高等部トピックス

高等部6組 日常生活の指導「朝の会」

 日常生活の指導「朝の会」の様子について紹介します。朝の会では係活動として、健康観察係、バスカード係、帰り方確認係等、生徒達がクラスのために毎日頑張っている姿が見られます。クラスみんなで1日の活動内容を確認することから始まり、呼名や帰り方...
令和6年度 高等部トピックス

高等部4組 日常生活の指導「朝の会」「給食」

 3学期が始まりました。久しぶりの学校でしたが、クラス全員が揃いいつも通りの朝の会で、安心して一日の見通しをもち、元気に過ごすことができました。給食ではみんな大好きクリームシチューを食べました。パンに浸して食べたり、直接食べたりして各々の...
令和6年度 高等部トピックス

高等部2、3組 総合的な探究の時間「校内実習」

 12月11~13日の3日間、「校内職場体験実習」を実施しました。校内職場体験実習では企業や地域の方から、箱折りや箸の袋入れ、七夕飾りの短冊作り、ペットボトル仕分け等の仕事をいただきました。生徒達は普段と違う環境の中で、それぞれの目標に向...
令和6年度 高等部トピックス

高等部2、3組 生活単元学習「校外学習(京都水族館)」

 12月5日(木)に高等部2、3組で京都水族館に校外学習に行きました。学校から公共交通機関を使って京都水族館に向かい、レストランで昼食を食べました。水族館では事前に学習した様々な生き物を実際に見て楽しそうに周り、自分が決めた生き物をタブレ...
令和6年度 高等部トピックス

高等部1組 生活単元学習「校内販売会に向けて」

 11月28日(木)に1組の作業学習で製作した製品を販売する校内販売会を実施しました。当日に向けて、美術で制作したポスターをもとに宣伝活動を行ったり、接客の流れを分担して練習したりしてきました。1学期の経験をもとに活動の流れに見通しをもち...
令和6年度 高等部トピックス

高等部10組 生活単元学習「私たちの暮らしと環境問題」

 身近な環境問題(ゴミの分別や資源のリサイクル)を学習したり、海洋プラスチック問題からSDGsの取組について学習してきました。11月15日に校外学習で京都市にある「さすてな京都」へ行き、ゴミの焼却等の最先端の技術や環境保全の大切さを学習し...
タイトルとURLをコピーしました