令和4年度 高等部トピックス 0620_高等部10組「生徒総会」 新学期から早くも2ヶ月と少しが経ちました。今日は今年度初めての生徒総会が実施されました。高等部生の多くが一堂に集まり10組の皆は緊張気味でしたが、これからの学校生活が充実したものになるよう、体育館で生徒会の話を皆真剣な表情で耳を傾けていま... 2022.09.12 令和4年度 高等部トピックス
令和4年度 高等部トピックス 0613_高等部9組 生活単元学習「お米詩人」 生活単元学習「お米詩人」では、バケツ稲を育てながら、その成長の様子や自分の気持ちなどについての詩を書いています。稲の成長には水がたくさん必要。クラスで当番を決めて、毎日欠かさず水やりをしています。一方、詩人の活動では、川柳(5・7・5)や... 2022.09.12 令和4年度 高等部トピックス
令和4年度 高等部トピックス 0606_高等部8組 生活単元学習「実習の事前学習」 職場実習に向けて、生活単元学習の授業で実習の事前学習を行いました。実習先や日程、通勤の手段、実習の目標などを確認しました。写真や言葉などを書いたり貼ったりしてまとめるグループとiPadを活用し、キーノートでまとめる二つのグループに分かれて... 2022.09.12 令和4年度 高等部トピックス
令和4年度 高等部トピックス 0530_高等部7組 生活単元学習「仲間づくり」 生活単元学習「仲間づくり」で、自己紹介動画作りをしています。自分の好きな食べ物や好きなこと、行きたい場所などを生徒それぞれがまとめ、学級内の生徒たちで撮った写真や動画などを活用しながら発表に向けて各々や学級全体で取り組んでいます。 ... 2022.09.12 令和4年度 高等部トピックス
令和4年度 高等部トピックス 0523_高等部6組 学級活動「掃除」 学級活動で教室の掃除に取り組んでいます。役割分担を行い、それぞれの担当場所を綺麗にしています。自ら進んで友達の机や椅子を廊下に出したり自分の担当場所の掃除が終われば、まだ終わっていない友達の掃除を手伝ったりする協力的な姿が見られました。 ... 2022.09.12 令和4年度 高等部トピックス
令和4年度 高等部トピックス 0516_高等部5組 学級活動「協力して楽しむ」 5月の連休も終わりました。学級活動のレクリエーションでの一場面です。内容はダルマ落とし、ただ遊ぶだけでなく自分から手伝いに動く姿や、うまくいかなかったときにも励ます声が聞こえる素敵な時間でした。相手が見たり聞いたりしたときに、どう感じるか... 2022.09.12 令和4年度 高等部トピックス
令和4年度 高等部トピックス 0509_高等部4組 生活単元学習「野菜を育てよう!」 生活単元学習では「野菜を育てよう!」に取り組んでいます。初夏に旬を迎える野菜の学習をし、野菜を育てるために何が必要か考え、土や畝づくりから始めました。連休明けの晴れた日に、自分たちが選んだ野菜の苗をひとつずつ丁寧に植えることができました。... 2022.09.12 令和4年度 高等部トピックス
令和4年度 高等部トピックス 0425_高等部3組 作業学習「スマイルポストカード」 向日が丘支援学校の周辺には、素敵な自然の景色がたくさんあります。自分で決めたアングルで、学校周辺の四季の移ろいを写真におさめ、その写真を加工してポストカードを作成しています。作成したポストカードは、令和4年度から製品として取り扱うことにな... 2022.09.07 令和4年度 高等部トピックス
高等部トピックス 高等部 3組 向日が丘支援学校の周辺には、素敵な自然の景色がたくさんあります。自分で決めたアングルで、学校周辺の四季の移ろいを写真におさめ、その写真を加工してポストカードを作成しています。作成したポストカードは、令和4年度から製品として取り扱うことにな... 2022.09.02 高等部トピックス
令和4年度 高等部トピックス 0418 高等部1・2組生活単元学習「春一番」 新年度が始まってはやくも10日が過ぎました。子どもたちは元気に登校してきています。始業式の頃には満開だった校庭の桜も今では散ってしまいましたが、高等部1・2組では「春一番」という授業で花吹雪を散らしています。黄色やピンクの花びらたち…と... 2022.09.02 令和4年度 高等部トピックス高等部トピックス