高等部トピックス

令和4年度 高等部トピックス

1011_高等部8組 生活単元学習「修学旅行に向けて」

7・8組グループの生活単元学習で、修学旅行に向けてしおり作りや買い物学習を行いました。また、アンケートをもとに決めた昼食場所やアトラクション・エリア、お土産等についてアプリを使ってまとめました。当日の自動販売機の利用や対面販売等を想定し、...
令和4年度 高等部トピックス

1003_高等部7組 生活単元学習「修学旅行に向けて」

10月になり、いよいよ2週間後は待ちに待った修学旅行です。7、8組グループの生活単元学習では、雨天時に備えて雨具の使い方や片づけ方の学習を行いました。実際に折りたたみ傘をさして外を歩いたり、脱いだカッパを折りたたんだりしながら、自分ででき...
令和4年度 高等部トピックス

0926_高等部6組 学級活動「野菜を育てよう」

二学期から3種類の野菜(小松菜、キャベツ、ラディッシュ)を育てています。野菜の種類は、学級で相談して決めました。毎日の水やりの甲斐もあり、芽が出て順調に育ってきています。これから間引きをしたり植え替えをしたりしながら収穫祭に向けて大きく育...
令和4年度 高等部トピックス

0918_高等部5組 生活単元学習「販売学習に向けて」

9月も下旬になって、一気に涼しくなってきました。引き続き感染予防と体調管理に注意しながら学校生活を続けています。生活単元学習「販売学習に向けて」では近づいてきた学校祭「むこフェス」に向けての準備が進んでいます。自分ができることに取り組みな...
令和4年度 高等部トピックス

0912_高等部4組 生活単元学習「販売学習に向けて」

学校祭のむこフェスでは、高4、5、6組で作業学習で製作した製品を校内販売します。販売学習に向けてお店の名前を考えて投票したり、看板作成ではちぎり絵や色塗りなど個々に選んで取り組んだりして、多くのお客さんにご来店いただけるよう期待して頑張っ...
令和4年度 高等部トピックス

0905_高等部3組 生活単元学習「販売学習」

作業学習で四季折々のポストカードを作成し、いよいよ前期分の販売の日になりました。「この写真を撮影したのは誰?」「どこの場所で撮影したの?」など、お客さんとやりとりをしながら、販売します。自信に満ちた接客にご注目‼︎ ...
令和4年度 高等部トピックス

0829_高等部1・2組 音楽「音楽1」

2学期初めての音楽の授業がありました。季節の歌が全校テーマソングの「キセキ」に変わりました。この日はどんな曲なのか不思議そうな表情が見られましたが、これから聴き慣れていくと思います。久しぶりの音楽の授業でしたが、色々な楽器に触れて音色を確...
令和4年度 高等部トピックス

0711_高等部13組 美術「新聞紙で作るエコバッっく」

美術「新聞紙でつくるエコバック」の様子です。手順書を見ながら折り紙の要領でズレないように丁寧に折っていきます。2回目は表紙に包装紙を使ってプレゼント用に使えそうなおしゃれな紙袋に仕立てました。 手順書を見ながら集中して間違えないよう...
令和4年度 高等部トピックス

0704_高等部12組 「職場体験学習」

職場体験実習を6月以降、順次行いました。どの生徒も、実習先では3年生らしく真剣に作業に取り組む姿が見られました。事前、事後の学習の中では、長所や短所に向き合い、自分の卒業後の進路について深く考えることができました。いろいろな企業様や事業所...
令和4年度 高等部トピックス

0627_高等部11組「校外学習(伏見稲荷大社)」

6月上旬に伏見稲荷大社に校外学習に行きました。修学旅行生がたくさんいるなかで驚いた様子もありましたが、事前学習で考えた目的の千本鳥居やお土産、食事など自分達で考えて行動しました。久しぶりの校外学習しっかり楽しみました。 千本鳥居の中...
タイトルとURLをコピーしました