学校生活

令和6年度 おいしい給食

11月22日(金)は、だしで味わう和食の日でした。

11月22日だしで味わう和食の日ダウンロード
令和6年度 地域社会との連携

高等部1年生 校内実習

HP新聞枠(高・1年校内実習)ダウンロード
令和6年度 高等部トピックス

高等部2、3組 生活単元学習「校外学習(京都水族館)」

 12月5日(木)に高等部2、3組で京都水族館に校外学習に行きました。学校から公共交通機関を使って京都水族館に向かい、レストランで昼食を食べました。水族館では事前に学習した様々な生き物を実際に見て楽しそうに周り、自分が決めた生き物をタブレ...
令和6年度 高等部トピックス

高等部1組 生活単元学習「校内販売会に向けて」

 11月28日(木)に1組の作業学習で製作した製品を販売する校内販売会を実施しました。当日に向けて、美術で制作したポスターをもとに宣伝活動を行ったり、接客の流れを分担して練習したりしてきました。1学期の経験をもとに活動の流れに見通しをもち...
令和6年度 地域社会との連携

高等部農園芸班 「コサージュ作り」

HP新聞枠(高・コサージュ)ダウンロード
令和6年度 おいしい給食

11月12日(火)は、小学部が選ぶシチューメニューでした。

11月12日 - 小学部お楽しみにメニューダウンロード
令和6年度 おいしい給食

11月11日(月)は、福岡県の献立でした。

11月11日福岡県の献立ダウンロード
令和6年度 中学部トピックス

中学部1,2,3組 美術「学校・アート・出会いプロジェクト~陶芸体験~」

 9月と11月に学校・アート・出会いプロジェクトの取組で1年生は「陶芸体験」を行いました。9月はまず成形をし、土から自分の作りたい形をイメージしながら成形することができました。その後、素焼きをしてもらい、11月の2回目の活動では絵付け体験...
令和6年度 中学部トピックス

中学部7組 生活単元学習「冬の祭典にむけて」

「冬の祭典」の取組がスタートしています。7組では、ブラックライトを使った電気の学習をしています。暗い部屋の中、ブラックライトで照らされたものを見た生徒はとても驚いたのか、「おー!」と声を出していました。いろいろな工夫や効果を考え、本番に向...
令和6年度 おいしい給食

11月8日(金)は、防災給食の日でした。

11月8日防災給食の日ダウンロード
タイトルとURLをコピーしました