学校生活

令和7年度 おいしい給食

6月9日(月)は、入梅献立でした。

6月9日 入梅献立- コピーダウンロード
令和7年度 地域社会との連携

小学部1組「季節をみつけよう」

⑤小学部1組「季節をみつけよう~お花を植えよう」ダウンロード
令和7年度 おいしい給食

6月5日(木)は、かみかみ献立でした。

6月5日 かみかみ献立ダウンロード
令和7年度 中学部トピックス

中学部1、2組 作業学習「紙漉き」

 中学部1、2組は作業学習でコースターを作るために紙漉きで紙を作っています。好きな色の花紙とシュレッダーで細かくした紙をミキサーにかけ、こして素敵な色合いの紙を作っています。1年生で初めての作業学習ですが、集中して授業に取り組んでいます。...
令和7年度 高等部トピックス

高等部 生活キャリアコース 美術

 高等部3年生の7~9組では、ガーランドを作っています。まず、ガーランドの旗を色鉛筆やマジックで絵を描いたり、毛糸等を貼り付けたりして作りました。 最後は、自分が作成したガーランドを繋げたオリジナルのガーランドや、友達のガーランドを繋げた...
令和7年度 小学部トピックス

小学部12組 図画工作 「はるのせいさく じぶんだけの こいのぼりをつくろう」

図画工作の授業で「こいのぼり」づくりに取り組みました。自由に色や模様を描き、キッチンペーパーを裂いてうろこに詰めるなど、一人一人の個性が光る作品が完成しました。できあがったこいのぼりをマッピング空間に泳がせると、まるで命が吹き込まれたよう...
令和7年度 地域社会との連携

中学部2年 「野菜博士になろう! 2」

④中学部2年「野菜博士になろう!」農作業ダウンロード
令和7年度 おいしい給食

5月21日(水)は、みんながさやむきしてくれたそら豆の塩ゆででした。

5月21日 そらまめの塩ゆで- コピーダウンロード
令和7年度 高等部トピックス

高等部 生活キャリアコース 保健体育「ラジオ体操」「ハードル走」

 高等部3年生では、毎週火曜日2・3時間目に谷山池グラウンドで「ハードル走」を行っています。ハードルを素早く飛び越えられるように、ウォーミングアップでもも上げを行い、「1・2・3…9・10」とみんなで声を合わせて取り組むことができました。...
令和7年度 小学部トピックス

小学部13組 特別活動「たけのこをうけとろう」

長岡京市環境の都づくり会議の竹のおじさんからたけのこをもらいました。どのクラスよりも早く玄関へ向かうと、竹のおじさんが出迎えてくれました。たくさんのたけのこの中から、自分のたけのこを選ばせてもらいました。大きな重いたけのこを大事に教室に持...
タイトルとURLをコピーしました