学校生活

令和7年度 中学部トピックス

中学部1組、2組「絵の本ひろば」

 6月20日、「絵の本ひろば ここやねん」に参加してきました。自由に本に触れることができ、様々なジャンルの本を読むことができました。ここやねんのスタッフさんに本を読んでもらったり、面白い本を紹介してもらったりして自分たちの興味関心を広げる...
令和7年度 小学部トピックス

小学部9組 生活単元学習「つながろう・かかわろう」

 生活単元学習「つながろう・かかわろう」では身近な手伝いや仕事に関心を持ち、自ら取り組む意欲を育む活動をしています。「せんたくチャレンジ」では、タオルやTシャツをたたんだり干したりする学習をしました。端と端を合わせてきっちりとたたむことは...
令和7年度 高等部トピックス

高等部2・3・4組 美術

 生活キャリアコース1年生の美術では、季節をイメージした作品作りで、あじさいの貼り絵に取り組みました。それぞれ自分がイメージする様々な貼り絵のあじさいが出来上がりました。高等部の教室がある5階エレベーター前フロアー壁に掲示しています。来校...
令和7年度 中学部トピックス

中学部4組特別活動「そら豆のさやむき」

 中学部4組は特別活動において、そら豆のさやむき体験をしました。むきかたの説明をしっかりと聞き、みんなで楽しく体験することができました。生徒達に感想を聞くと、「楽しかった」や(触った感じが)「気持ち悪かった」と答える生徒もいました。その後...
令和7年度 小学部トピックス

小学部10組 遊びの指導「はるをかんじよう」

 遊びの指導「はるをかんじよう」で、フェルトをメインにお弁当作りをしました。好きなものを詰めるだけでなく、「おにぎりの具何にしよう?」「どれ入れる?」等子ども達同士で会話をしながら作成する姿も見られました。完成したお弁当を持って公園へ遊び...
令和7年度 高等部トピックス

高等部 生活キャリアコース 体育「陸上競技(ボール投げ)」

 高等部生活キャリアコース2年生の体育では、陸上競技(ボール投げ)に取り組んでいます。動画や指導者の手本を見て、遠くへボールを投げるための体の使い方を学んでいます。新聞紙を丸めた棒と風船を使って、腕を強く振る練習や、ストラックアウトに向け...
令和7年度 おいしい給食

6月13日(金)は、みんながさやむきしてくれたえんどうまめを使ったえんどうごはんでした。

6月13日 えんどうごはんダウンロード
令和7年度 高等部トピックス

高等部4組 日常生活の指導「給食の時間」

 毎日楽しみにしている「給食の時間」。高等部4組では役割分担をして、自分達で配膳を行っています。みんなの分を均等に注いだり、配り忘れがないか確認したりして配膳します。具材によっては、どうやったら注ぎやすいか等、試行錯誤しながら、みんなで協...
令和7年度 高等部トピックス

高等部 生活キャリアコース 生活単元学習「校外学習に行こう ~野菜収穫体験に向けて~」

 高等部2年生では、校外学習での野菜収穫体験に向けて、植物の成長について学習しています。「カップの底に小さな穴を数か所開ける」「土を入れる」「種を植える」等、手順書を見て、自分達で言葉を掛け合いながら協力して野菜栽培セットを作りました。二...
令和7年度 小学部トピックス

小学部11組 遊びの指導「はるをかんじよう」

 小学部11組の遊びの指導「はるをかんじよう」では、たけのこ探しをしたり、ピクニック遊びをしたりしました。ピクニック遊びの中では、段ボールカッターを使用してバスを作りました。みんな真剣な表情で、安全に使用することができました。おにぎりも作...
タイトルとURLをコピーしました