
第13回懇親ゴルフ大会参加募集について
コロナ禍の中、3年ぶりの開催を実施することと致しましたのでご案内致します。
同期の方、先輩後輩、ご親交のある方々にもお声かけ頂き、多くの方々にご参加頂きますよう宜しくお願い致します。尚、参加申込みは、各卒業回次のキー幹事様において9月13(火)迄に参加者を取りまとめ、事務局宛てに提出頂きますようお願い致します。
記
1.開催日 令和4年10月13日(木)
2.会場 日清都カントリークラブ TEL 0774-31 -5101
宇治コース、醍醐コース
一組目スタート8時19分 (7時00分より受付)
3.募集人数 60~80名
4.競技方法 前半9ホールのストロークプレーでの成績で集計します(Wペリア)
※プレーは18ホール回っていただきます。
ローカルルール採用、ノータッチ、OKパット無し、ティーアップ、
70歳以上ゴールド、60才以上ホワイト、60才未満ブルー、女性レッド(※後方ティからでも可能、但し途中変更不可)
感染予防の為、プレー後のパーティーは実施しません。前半の9ホールでの
成績で順位を決定いたします。プレー終了時には成績表が発表されていますので、
入賞の方は商品を受け取りお帰りください。
5.表彰 宇治コース、醍醐コースそれぞれに優勝、準優勝、3位、4位、
5位、以下5位毎の飛賞、BB賞、BM賞、参加賞、前半のみ
ニアピン賞(宇治コース2番、7番、醍醐コース3番、6番ホール)
※同ネットの場合、①年齢上位 ②ハンディ上位 ③抽選
6.参加費用 12,000円 (セルフプレー)プレー費、昼食費、賞品代、
参加賞が含まれています。※70歳以上の方は免税があります
ので、フロント受付で手続きください。
7.申し込み 各年度の同窓会実行委員又は事務局
第13回 桃山同窓会 懇親ゴルフ大会申込用紙
申込締め切り 9月13日
卒業回次 参加者名 携帯/e-mail
備考(希望組合せなど、要望、その他意見等があれば記載下さい)
(代表者連絡先) 住所 氏名携帯/e-mail
(同窓会ゴルフ事務局)
お申し込み、キャンセル、変更などの連絡先
鹿野衛一(20回卒)FAX 075-981-2420 e-mail kano☆gaea.ocn.ne.jp
土屋一夫(23回卒)TEL O90-2285-1782
井上邦裕(30回卒)TEL O90-3053-2418 FAX 0774-24-5441
kuni-par69☆gaia.eonet.ne.jp
メールアドレスは☆を@に変更下さい。
携帯の番号は先頭をO(オー)にしています。
第8回親睦ボウリング大会を令和4年4月24日(日)に延期することにしました。
申し込み締め切りは4月8日(金)です。
お知らせPDFにチラシが掲載されています。ご確認ください。
第8回親睦ボウリング大会を令和4年4月24日(日)に延期することにしました。
申し込み締め切りは4月8日(金)です。
お知らせPDFにチラシが掲載されています。ご確認ください。
会報誌「車石」で案内していました第8回親睦ボウリング大会(2月6日)ですが、新型コロナウイルス感染状況を鑑み、令和4年4月24日(日)に延期することにしました。ご了解下さい。
過日、理事・役員の方に議案を配布し、郵送にて回答をしていただきました。
理事・役員総数 197名
集計結果
1令和2年度事業報告 賛成 93 反対 0
2令和2年度会計報告 賛成 93 反対 0
3役員改選 賛成 90 反対 3
4令和3年度事業案 賛成 93 反対 0
5令和3年度予算案 賛成 91 反対 2
6会員名簿作成について 賛成 87 反対 6
賛成多数 すべて可決されました。
※会員名簿作成に関しましては、個人情報保護法に十分配慮して進めて行きます。ご了解下さい。
インターネットラジオ番組『京都府立桃山高校の"わ"』について
東京桃山同窓会と桃山同窓会とのコラボによる新たな取り組み
※文中すべての人名、敬称略
東京桃山同窓会は、このホームページ上でも度々ご紹介してきたように、毎年10月に東京元赤坂の明治記念館において多い時には200名を超える同窓生が集い親睦を深めてきました。
2019年の秋も、台風の関東地方直撃という事態に見舞われ急遽日程を変更し、桃山同窓会の増田会長(26期)を講演ゲストに招き、41回目となる同会開催にこぎつけましたが、2020年はコロナ禍の影響で、早い段階での中止決定を余儀なくされました。コロナ禍収束の目途も立たない中、今後の同窓会活動の在り方につぃて東京桃山同窓会・有志幹事団を中心に協議したところ、35期の高橋が社長として開局予定であったインターネットラジオ局"鳥越(とりごえ)アズーリFM"を通じた同窓生交流活動に軸を置く方針が固まり、2020年10月の同局開局に合わせて、『京都府立桃山高校の"わ"』と銘打った同窓会の冠番組を始めました。年1回の集いだけではなく、「もっと広く桃山同窓生の皆様を探してつながっていきたい」と考えていたこともあり、インターネットラジオで呼びかけ、輪を広げていくという試みに大きな可能性を感じたことも背景にあります。
番組作成・放送の要領は、月1回(第4土曜日の朝10時からの生放送、その放送2週間後からユーチューブにアップされ、そこでも視聴可)、一年12回の放送となり、初回は、本来であれば明治記念館で同窓会を開催していたはずの昨年10月24日にスタートしました。中心となる制作スタッフは現在25期西野、中島、26期山崎、大澤、35期高橋、五艘、36期白鳥、54期花岡の8名です。
(尚、上記番組の放送曜日・時間は今後変更される可能性があります)
番組の趣旨を改めてご紹介すると、1918年(大正7年)以来の長い歴史を持つ桃山同窓会(会員数約4万7千人)の皆様と、もちろん先生方や現役高校生も含めて、みんなで「わ」をつくろう!というコンセプトです。「わ」は「輪っか」の「わ」、「和を持って貴しとなす」の「和」、そして、「わっ!」という様々な嬉しい・楽しい驚きでもあるという意味をこめています。
●多才・多彩な卒業生を紹介することで、桃山同窓生であることの喜びと誇りを共有したい
(現在までの番組制作状況) 番組司会 36期 白鳥(放送作家) /毎回、卒業生のゲストを招く
【2020年】
10月24日 ゲスト:26期 増田徳兵衞(京都同窓会長・オンライン出演)/番組制作スタッフ紹介
11月28日 ゲスト:22期 河村博(元検事)/25期 八木文子(袋作家・オンライン出演)
12月26日 ゲスト:10期 北村幸雄(宇宙開発・オンライン出演)/33期 木暮麻里・瓜田聖子
【2021年】
1月23日 ゲスト:26期 増田徳兵衞(オンライン出演)/35期 服部英生(オペラ歌手)
2月27日 ゲスト:58期 黒川晃輔(ゲームアプリ会社経営)/35期 松下達彦(臨床医)
3月27日 ゲスト:4期 前田耿史(元三菱商事)/26期 千歳正信(不動産会社経営)
/25期 小野真太郎(高校教員・高齢者ユーチューバー)
4月24日(予定) ゲスト:36期 青山聡(伏見消防署長)/26期 千歳正信(不動産会社経営)
当初は東京桃山同窓会の企画イベントとしてスタートしましたが、上記の通り、出演ゲストも桃山同窓会長や伏見消防署長(予定)を始め、京都在住の方々のオンラインご出演も多く、この度桃山同窓会からの当企画イベントに対するオフィシャルなサポートも決定いただいたことも契機として、今後は京都と東京の垣根を超えた一体となった形での運営を続けていければと考えています。
皆さまのご理解とご協力を賜われば幸甚です。
(鳥越アズーリFMについて)
運営会社 株式会社アズーリ www.azzurri-tk.com
代表取締役 高橋英樹(桃山高校卒・35期)
本社 東京都台東区浅草橋3-33-6 田中ビル5階
(スタジオもここにあります)
●生放送は以下のURLでご視聴いただけます
●ユーチューブは「桃山高校」で検索すると過去の放送もご覧戴けます
●フェース・ブックは「京都府立桃山高校の"わ"で検索ください
東京桃山同窓会
事務局長
西野俊介(25期)
新緑の候 みなさまにはますます御健勝のこととお喜び申し上げます。今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため役員会・理事会を中止したいと存じます。なお、事業報告、決算、事業計画、予算案は桃山同窓会HPのお知らせpdfに掲載しています。ご了解下さい。
桃山同窓会 会長 増田 德兵衞