
本年も親睦ボウリング大会を開催致します。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
*日 時 令和6年3月10日(日) 10時30分受付/11:00スタート
*場 所 ラピュタボウル宇治東 (アル・プラザ宇治東3階)
*参 加 費 2,500円 (2ゲーム費・軽食代含む) 貸し靴料(363円)は別途お支払いください
*参加募集人数 40名
*申し込み方法 FAXまたはメール でお申し込みください
メールアドレス:matsue3428☆yahoo.co.jp FAX 専用番号 0774-55-1058
☆を@に置き換えてください。
*申し込み締め切り 令和6年3月3日(日)
*お問い合わせ 090-3926-1611(担当 松江)
お知らせPDFのページのチラシをご覧ください。
桃山同窓会各位
お世話になります。3月23日(土)開催の歴探訪ウォーキングの参加募集リーフレットが出来ましたのでお送りします。限定20名です。既に数名の方の参加申し込みが届いております。同級生の方やそのご家族など、お早めにお申し込みください。ご参加お待ちしております。 事業担当 松江 拝
※ メニュー欄の「お知らせPDF」をご確認ください。
文化講演会を開催します。参加には事前申し込みが必要です。
チラシはお知らせPDFに掲載しています。
演題:『キャッスルランドの物語~伏見桃山城の40年~ サザンは伏見桃山に来たのか!』 (伏見連続講座)
講師:若林 正博 氏(伏見城研究会 伏見史研究者)
日時:令和5年12月9日(土)
13:30~15:30(開場 13:00)
場所:伏見区総合庁舎1階ホール
対象:一般市民
定員:100名 入場無料
申込期間 10月17日(火)~10月23日(月)まで
申込先 京都いつでもコール 075-661-3755
申込時間 8時~21時
URL: https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html
申し込み多数の場合は抽選となります。
主催:桃山同窓会 共催:伏見区役所 協力:桃山高校PTA
内容
伏見桃山の遊園地・伏見桃山城キャッスルランド閉園から今年で20年。1964年の開園前後から約40年の歩みと400年前廃城となった伏見城遺構との関係をお話します。
本年度もコロナ禍の中ではありますが、親睦ボウリング大会を開催致します。
当日はマスク着用でご参加お願い致します。また、新型コロナウイルスの感染状況によりましては中止となる場合もありますので、予めご了承ください。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
*日 時 令和5年3月12日(日) 10時30分受付/11:00スタート
*場 所 キョーイチボウル宇治 (近鉄小倉駅下車5分)
*参 加 費 2,500円 (2ゲーム費・軽食代含む) 貸し靴料(300円)は別途お支払いください
*参加募集人数 40名
*申し込み方法 FAXまたはメール でお申し込みください
メールアドレス:matsue3428☆yahoo.co.jp FAX 専用番号 0774-55-1058
☆を@に置き換えてください。
*申し込み締め切り 令和5年3月5日(日)
*お問い合わせ 090-3926-1611(担当 松江)
お知らせPDFのページのチラシをご覧ください。
文化講演会を開催します。参加には事前申し込みが必要です。
チラシはお知らせPDFに掲載しています。
演題:『忘れられた Big Name~桃高周辺の場合~』 (伏見連続講座)
講師:若林 正博 氏(伏見城研究会 伏見史研究者)
日時:令和4年12月18日(日)
13:30~15:00(開場 13:00)
場所:伏見区総合庁舎4階大会議室
対象:一般市民
定員:100名 入場無料
申込期間 11月16日(水)~11月30日(水)まで
申込先 京都いつでもコール 075-661-3755
申込時間 8時~21時
URL: https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html
申し込み多数の場合は抽選となります。
主催:桃山同窓会 共催:伏見区役所 協力:桃山高校PTA
内容
その昔は誰でもが知っていた「服部道」と「肥前土塀」という桃高の近くにあった地名とその地名につながる日本史上の大事件をお話しします。桃高の卒業生の方には在学中は何とも思っていなかった学校周辺の道にそんな歴史が秘められていたのか!と感動してもらえる内容です。
桃山同窓会では桃山歴史探訪会を企画しています。
開催日時 令和4年11月5日(土) 午前9時~正午まで (小雨決行)
中止の場合は午前7時に参加申込者に連絡します。
開始場所 伏見区内
内容 伏見ゆかりの武将たちに由来する「町名」をたどるウォーキング
スケジュール
●集合時間・場所 9時 近鉄・地下鉄「竹田」駅(東ロバス停付近)
ウォーキングスタート
その1[○○屋敷町]を訪ねる(深草エリア)
その2「武将たちの町名」を訪ねる(桃山・伏見エリア)
途中休憩をとりながら、ゆっくりと歩きます。
武将ゆかりの町名以外にも関連する地名等にも立ち寄ることがあります。
当日は天候や地域の状況により、立ち寄り先を変更することがあります。
●正午・解散...大手筋商店街付近
参加費 お一人1,000円(イベント保険料含む) (当日徴収します。)
持ち物と服装
☆3時間程度歩きますので、歩きやすい服装でご参加ください。
☆持ち物は、飲み物・筆記具・カメラなど。
☆行程は一部上り坂のところもありますので、ご不安な場合は参加を
お控えください。(桃山高校付近まで行きます。)
☆コロナ感染拡大防止のため、当日37.5度以上の熱がある方は参加できません。
マスクについては、屋外で距離をとって歩く場合は外すこともできます。
説明など集合する場合は着用してください。
ナビゲーター 青柳 良明氏(第26期卒業生)
参加定員 25人(同窓会員とそのご家族を含みます。)
主 催 桃山同窓会
お申し込み方法
下記の担当者まで参加者全員のお名前、ご住所、年齢、連絡先電話番号
を明記の上、FAXかメールでお申込みください。
締め切り 令和4年10月28日(金) 定員になり次第締め切ります。
お問い合わせ 運営事務局担当 松江 仁(第29期卒業生)
TEL O9O-3926-1611
FAX O774-55-1O58
mail:matsue3428☆yahoo.co.jp
☆を@に変更してください。
お知らせPDFにチラシを掲載しています。桃高ウォーキング.pdf