未分類 救命救急講習 3年生は、日本赤十字社の京都支部から講師の先生をお招きして、A E Dなどを使った救命救急についての実習を行いました。出血が多い場合、止血が先でしたか?胸骨圧迫が先でしたか?胸骨圧迫をするときの手はどの向きでしたか?A E Dのパッドをつ... 2023.07.04 未分類
未分類 テニスコートの草むしり テニス部の保護者の皆さまが、テニスコートの除草をしてくださいました。部員も残ってフェンス周辺の笹や、トゲのあるワルナスビなどと悪戦苦闘しながらコートを整備しました。 ... 2023.07.03 未分類
未分類 学校・アート・出会いプロジェクト 2年生が、5・6時間目に「学校・アート・出会いプロジェクト」の取組をしました。瑞穂にある「ステンドグラス遊園地『ジャーポンランド』」より講師の先生を来ていただき、コンセントランプにつけるステンドグラス作りに挑戦しました。ガラスパーツを選ん... 2023.06.30 未分類
未分類 競技能力等向上サポート事業・全校集会 今日は体育館での活動がいくつかありました。一つ目は、京都トレーニングセンターより4名のコーチに来ていただいて、様々な測定をしていただきました。写真は、2年生の活動の様子です。去年より伸びていたでしょうか。京都トレーニングセンターの皆さんに... 2023.06.29 未分類
未分類 期末テスト最終日 3日間のテストが終わりました。蒸し暑い日が続く中、皆さん頑張りましたね。ところで、暑い日に良い食材としては、カリウムがたくさん含まれていて、夏バテ予防に最適な「キュウリ」がありますね。体にこもった熱をとってくれる作用があるとも聞いたことが... 2023.06.28 未分類
未分類 期末テスト2日目 テストも2日目を終え、残り1日となりました。テストの様子は同じ写真しか撮れないので、下校の様子を撮りにいきました。校長室には絵が飾ってあるのですが、皆さんの先輩、平成19年度の卒業生の作品です。絵の技術だけでなく何か惹きつけられるものがあ... 2023.06.27 未分類
未分類 1学期期末テスト 1学期を締めくくるテストが始まりました。中間テストにはなかった、保健体育・音楽・美術・技術・家庭の教科が加わって3日間のテストになります。授業で考えたことや、お家で復習したことなどを活かして十分に力を発揮してくださいね。 ... 2023.06.26 未分類
未分類 体育祭の提案・おすすめの図書 お昼休みに体育委員と中央委員が試食室に集まっていました。体育祭提案についての会議だそうです。2学期の体育祭の準備がもう始まっているんですね。今年は、競技の内容も自由度が増すので色々な工夫ができそうです。同じ時間に、図書委員も図書室に集まっ... 2023.06.23 未分類
未分類 残さず食べようデー・放課後質問教室 残念ながら0kgとはなりませんでしたが、残ったのは、0.14kgとほんのわずかな量でした。毎日、瑞穂給食センターの皆さんにおいしい給食を作っていただいています。感謝の気持ちを忘れずに、たくさん食べて、元気に毎日を過ごしていきましょう。 ... 2023.06.22 未分類
未分類 期末テスト5日前 水曜日なのでいつもの下校時刻なのですが、期末テスト前の部活動停止期間に入りました。今日から早めの帰宅になります。写真は下校の様子です。 明日からは質問教室なども開催されるとのこ... 2023.06.21 未分類