・ご飯 ・豚肉のスタミナ炒め ・ウインナーと小松菜のスープ ・かぼちゃ団子 ・牛乳
~給食の放送より~
昨日、10月6日は十五夜でした。では、十五夜についてのクイズをします。
十五夜の別名は何でしょうか?
①中秋の名月
②中冬の名月
③中春の名月
正解は①の中秋の名月でした。秋の真ん中と書いて中秋と読みます。実は、十五夜は毎年、日にちが変わります。これは、十五夜が旧暦の8月15日とされているためです。月の満ち欠けを基準としてきた旧暦と、太陽の動きを基準にしている新暦にはズレがあります。
また、十五夜にはすすきをかざり、月に見立てた団子を食べて秋の豊作に感謝する意味があります。給食では、かぼちゃ団子を作りました。
丹後の農作物の豊作を願い、また手間ひまかけて給食を作ってくださっている調理員さんに感謝をして、よく噛んでいただきましょう。