★11月9日(日)の給食★(読書週間)

毎日の給食(R5)

・ご飯 ・山賊焼き ・小松菜のごま和え ・わかめのすまし汁 ・牛乳

~給食の放送より~

今日は「山賊焼き」の紹介とクイズをします。ではさっそくですが、クイズです。

山賊焼きの名前の由来は何でしょうか?

①山賊が好きだったから
②物を取り上げるの語呂合わせでつけられたから
③山賊がよく食べていたから                          

正解は②の物を取り上げるの語呂合わせでつけられたからでした。山賊焼きは長野県の郷土料理です。山賊が物やお金を「取り上げる」と調理方法の「鶏を揚げる」の語呂合わせで「山賊焼き」と呼ばれるようになりました。


10月27日~11月9日までは読書週間です。今日は「よくばりイヌ」の絵本に合わせて、「山賊焼き」を出しました。
この絵本に関わらず、自分に合った本を探して、ぜひ読書を進めてみてください。

今日も美味しく作ってくださる調理員さんに感謝をしていただきましょう。

タイトルとURLをコピーしました