体育祭に向けて色抽選を行いました

 小中一貫教育校である三和学園では、体育祭の赤・青・黄の各色のメンバーは、1~9年で構成されます。体育祭は、全児童生徒が参加する三和学園の一大イベントです。すでに各チームのメンバーは決まっていて、周知されています。

 さて、7月18日(金)に、第1学期終業式、伝達表彰に引き続き、体育祭実行委員会が中心となって体育祭色抽選を実施しました。

 団長が、赤・青・黄の紙が入った封筒を引き、一斉に開封します。昨年度は、この様子を各学級にオンライン中継していました。今年度は、全校児童生徒が集う場での抽選ということで、イベント感が高まります。

 まずは、色を決める封筒を選ぶ順番をじゃんけんで決めました。くじ引きの順番を決めるようなものなのですが、ここからすでに、勝敗を決するかのような雰囲気でした。じゃんけんで負けたリアクション良過ぎ。

 そして、じゃんけんで勝った団長から順に封筒を選び…。

 一斉に開封!この劇的な決定の仕方に、会場は大いに盛り上がりました。「これはまだ本番じゃないって。」と思った人がいたりいなかったり…。

 最後に、各団長が決意表明を行いました。「情熱の赤」「広がる青空」「ピカチュウの10万ボルト」と、即座に自分の引き当てた色と結び付けて決意を述べるところは、さすが団長でした。

 どの色も団結力を高めて、すばらしい体育祭を創り上げてください!大いに期待しています。

タイトルとURLをコピーしました