未分類

三和分校日誌

両丹定時制通信制総合体育大会

 9月13日(土)、三段池公園総合体育館で定時制通信制の総合体育大会が開催されました。生徒たちはソフトバレー、バドミントン、卓球に分かれ、精一杯力を出し切っていました。同じチームの仲間に積極的に声をかける姿、他校の生徒とも仲良く練習してい...
三和分校日誌

バドミントン競技両丹予選会

 9月6日(土)、バドミントン競技両丹予選会が東舞鶴高校浮島分校で開催され、バドミントン部10名が参加しました。どの選手も最後まで諦めることなく、力を出し切ることができました。結果、男子シングルス2名が府下大会出場を決めました。    
三和分校日誌

秋の苗販売

 本日、秋の苗販売を実施し、多くのお客様に来ていただきました。農業科の1年生は初めての販売実習でしたが、元気いっぱい笑顔で接客していました。本日限定で農業科と家政科のコラボピザも販売。野菜のおいしさを家政科特製のトマトソース、バジルソース...
三和分校日誌

夏休みの様子

 7月後半からの長い夏休み、生徒たちは府庁での販売実習、農業クラブ連盟大会への参加、また和牛審査など、夏休みにしか経験できないことにたくさん挑戦しました。二学期、たくさんの話が聞けることを楽しみにしています。 また、8月の「中学生体験セミ...
三和分校日誌

いよかんマーマレード銅賞受賞!

 家政科が「第7回ダルメインWorldマーマレードアワード&フェスティバルin Japan」に応募した「いよかんマーマレード」が見事、銅賞を受賞しました!愛媛県産のいよかんと三和分校産のレモンを合わせたマーマレードです。みんなでアイデアを...
三和分校日誌

農大マルシェ・お茶EXPOに参加しました

 7月19日(土)、農業大学校で行われた「農大マルシェ」、福知山城で行われた「お茶EXPO」に農業科と家政科の生徒が販売実習で参加しました。当日は大変多くのお客様が来場され、生徒たちは緊張しながらも丁寧に接客をしていました。多くの方に三和...
三和分校日誌

家政科 校内販売実習

 7月15日(火)、家政科が校内販売実習を行いました。これは7月19日(土)に福知山城で開催される「お茶EXPO」、また同日、農業大学校で開催される「農大マルシェ」での販売に向けて行われたものです。今回は牛乳プリン3種類(梅ジュレ添え、牛...
三和分校日誌

不審者からの避難訓練

 7月8日(火)、福知山警察署から2名お越しいただき、不審者侵入に備えての避難訓練を実施しました。教職員が1階で不審者対応の訓練をしている間に、生徒たちは担任の指示に従い、混乱することなく体育館に集合することができました。体育館では、日頃...
三和分校日誌

句会 ~俳句の世界を楽しもう~

 本日、俳句の専門家である山内利男さん(三和町在住)を講師に、三和分校「句会」を開催しました。生徒が創作した俳句を題材に、俳句を詠むときの注意点や季語の役割など、大変わかりやすくお話しいただきました。「俳句は人間、自然を大切にする文芸です...
三和分校日誌

薬物乱用防止教室

 本日、薬物乱用防止教室を行いました。学校薬剤師の大村洋子先生にお越しいだだき、事前に生徒が答えたアンケートをもとに、薬物に対する理解が深まるよう、大変わかりやすくお話いただきました。自分の自然治癒力を高め、身体と心の健康を守ることの大切...
タイトルとURLをコピーしました