05.給食献立(給食室より) 今日の給食(7月14日) <今日の献立> 7月14日(金) ・バーガーパン ・ミートローフ ・豆のスープ ・牛乳 今日はミートローフでした。パンはバーガーパンなので、写真のように自分で ミートローフをはさんで、ハンバーガーにして食べました。たいへんおいしかった... 2023.07.14 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 「1学期末学習の様子」 令和5年度の1学期もあとわずかとなっております。 各学年では、評価テスト等も一通り終わって、まとめの時期に入っています。 2年生は学年全員でドッジボール・ドッジビー大会をしていました。 3年生は、個々の自主学習ノートを写真に撮り... 2023.07.14 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 「児童会本部ポスター/自主学ノート」 今年度、児童が主体となる学校づくりの一環として、 「児童会活動」がさかんにおこなわれていることはたびたび紹介しました。 現在、昇降口には、児童会本部のメンバーのポスターが飾られています。 下の学年のみんなが、活躍する高学年の様子を... 2023.07.13 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(7月13日) <今日の献立> 7月13日(木) ・ごはん ・皿うどん ・春巻き ・牛乳 春巻きは中華料理の点心のひとつです。春巻きといっても具材や皮に違いがあります。 今日の給食でだしたものは広東料理の春巻きにちかいです。 皿うどんは、子どもたちは... 2023.07.13 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(7月12日) <今日の献立> 7月12日(水) ・カレーピラフ ・グリルチキン ・洋風スープ ・牛乳 今日のカレーピラフには写真でもわかるようにピーマンが入っていました。 このピーマンは八幡市でとれたものです。ピーマンにはビタミンCが多く含 まれて... 2023.07.12 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 6年体育「着衣泳」 6月中旬から始まった水泳学習ですが、無事、全学年終了することができました。 本日は6年生が、水泳学習の総まとめとして、「着衣泳」をおこないました。 服を着たままの状態で救助を待つ間、どうすれば呼吸し続けられるかを実践します。... 2023.07.12 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(7月11日) <今日の献立> 7月11日(火) (八幡食育の日) ・ごはん ・鯖の塩焼き ・かぼちゃのみそ汁 ・五目きんぴら ・牛乳 かぼちゃは、アメリカ大陸が原産の歴史の古い野菜です。世界中に様々な形や色の 種類があり、大きさも手のひらサイズから... 2023.07.11 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 1年国語「おむすびころりん」 児童が主体となる「楽しい授業づくり」を進めています。 1年生では、国語科の学習で、「おむすびころりん」を学習しています。 目標は、音読発表会に向けて 「より想像を広げて物語の世界に入り込み、工夫して音読しようとする」ことです。 ... 2023.07.11 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(7月10日) <今日の献立> 7月10日(月) ・ゆかりごはん ・ゴーヤチャンプル ・チンゲンサイのスープ ・牛乳 「ゴーヤチャンプル」は沖縄県の郷土料理のひとつです。ゴーヤは別名「にがうり」 ともいい、その名の通り独特な苦みのある野菜です。この苦... 2023.07.10 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 4年「きゅうりの収穫」 4年生が植えた「きゅうり」の実が食べごろになって、毎日たくさん収穫しています。 今年は梅雨が長いからか、水もののきゅうりは昨年度よりも、みずみずしくたくさん採れました。 毎日、このくらい収穫できて、随時4年生は自宅に持って帰って... 2023.07.10 03.学校行事(学校の様子)