03.学校行事(学校の様子)

スポーツフェスタ練習(3年生)

3年生は、旗を持って「ライラック」という曲に合わせて踊ります。 一斉に旗の向きが揃うととても綺麗です。しっかり覚えて、本番は綺麗に旗を翻えせるように頑張っています。
03.学校行事(学校の様子)

学校朝会

9月29日、学校朝会がありました。校長からスポーツフェスティバルに向けて、「練習を一生懸命取り組むこと」「失敗した人を見ても絶対に笑わないこと」などの話がありました。また、10月の学校だよりに、5月の体力テストの結果が載っているこ...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(10月1日)

<今日の献立>  10月1日(水) ・ごはん ・プルコギ ・ワンタンスープ ・牛乳 ワンタンは漢字で書くと「雲を呑む<雲呑>」と書きます。スープに入れた ワンタンが空に浮かぶ雲のように見えることから、この名前がついたそう です。中国では...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(9月30日)

<今日の献立>  9月30日(火) ・ごはん ・肉じゃが ・もずくの炒め物 ・牛乳 肉じゃがの肉は、西日本では牛肉、東日本では豚肉を使用することが 多いです。今日は東日本版の豚肉を使った肉じゃがでした。子どもたち はたとえば筑前煮など、...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(9月29日)

<今日の献立>  9月29日(月) ・中華丼 ・わかめスープ ・牛乳 わかめは、赤色の食べ物です。食べ物の三色分けの授業の中で 「わかめは何色の食べ物かな?」と聞くと「緑‼︎」という答えが 返ってくることがあります。わかめや昆布、のりな...
03.学校行事(学校の様子)

スポーツフェスタ練習 5年生

5年生は、一世風靡セピアの『前略、道の上より』を練習中です。速い音楽に合わせて覚えた振り付けを踊るのは大変そうです。体幹がないとカッコ良く踊れません。普段使わない筋肉を使っているようで「体が痛い」と言っている児童もたくさんい...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(9月26日)

<今日の献立>  9月26日(金) ・コッペパン ・クリームシチュー ・玉ねぎとウィンナーのケチャップ炒め ・牛乳 給食のクリームシチューは、市販のルウを使わず、ルウから手作り しています。ルウは小麦粉をマーガリンと一緒に焦がさないよう...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(9月25日)

 <今日の献立>  9月25日(木)  ・ごはん  ・鯖の塩焼き  ・小松菜のみそ汁  ・ピーマンとちくわの炒め物  ・牛乳    小松菜にはカロテン、ビタミンC、カルシウム、食物繊維などを豊富に含み、  特にカルシウムはほうれん草の3倍以...
03.学校行事(学校の様子)

スポーツフェスタ 練習(4年生)

4年生は民謡に挑戦です。この練習風景で何を踊っているか分かりますか?掛け声が、4年生の元気な声にぴったりです。腰はもっと低くなると思います。大きな声でカッコよく踊れるように頑張ってほしいです。
03.学校行事(学校の様子)

スポーツフェスタの練習(6年生)

今日から、スポーツフェスタの練習が始まりました。6年生は、3連休前にタブレットを渡され、練習動画を見て一人技の練習は家で練習しているようでした。バッチリ覚えている人、まだまだ他の人を見て動いている人色々でした。小学校生活最後の...
タイトルとURLをコピーしました